Calendar

<< 2021/9  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

記事一覧

2021年 お知らせ

一年ぶりの更新となります。ご無沙汰しておりました。

2021年となり、延期となったオリンピックも無事に開催され、
今はパラリンピックが連日のようにメディアをわかせています。

様々な意見がある中、このような世界的イベントがコロナ渦にも関わらず、
日本で開催されたことは非常に有意義なことであったと思っています。

昨年の時点ではコロナの影響も徐々に少なくなるのではと、
根拠はありませんが、そう漠然と思っておりました。
しかしながらコロナに関する状況はむしろ悪化し感染者は増え、
緊急事態宣言や、まん延防止等重点措置等の要請が日常的になり、
我々の生活はより一層の注意が必要になりました。
オリパラのような国を挙げてのイベントも厳重な感染対策のもと、
過去に例をみない特殊な枷をもって開催される事態に。

我々「承」が携わる模型業界。模型の世界にも様々なイベントがあります。
「承」主催で年に一回行われていた「古河模型作品展」もその一つです。
主催する我々はもちろん、参加来場される模型愛好家の皆さん、
毎年開催を楽しみにして下さる地域の皆さん。
多くの人間が関わるこの「古河模型作品展」は小さな世界ですが、
我々にとっての一大イベントとして毎年開催しておりました。

はじめてコロナ禍になり迎えた昨年は早期の段階で中止が決定し、
しかし気を落とすことなく直ぐに来年に向けての準備をすすめておりました。
収束するどころか悪化する一方のコロナ渦の中で、
進み広がるワクチン接種の報に一筋の希望を抱きながら、
今月の中旬に予定していた「古河模型作品展」開催の目標を遂げるべく、
日々のコロナの状況を注視しつつ自分達の手も動かし続けました。

が、結果は今年もこの状況からの開催困難。
残念ながら2021年も「古河模型作品展」は中止の決定となりました。
古河市文化祭の一環として開催しているこのイベント、
早々に市からの一連の文化祭イベント中止の連絡は頂いておりました。
我々としても何か別の安全対策を徹底したイベントで開催出来ないかと、
模索をし続けておりましたが結論は「中止」から覆ることはありませんでした。
コロナ渦において、参加者や見学者に「何か」起こったら。
その責任をいち模型サークルがとれる筈もなく、冷静になれば「中止」の決定は、
至極当然の結果として迎え入れることとなりました。

非常に残念でなりませんが、今年の「古河模型作品展」も中止となりました。

我々も色々な感情があるなか、開催予定であった9月に入った時点で
報告とさせて頂く次第となりました。
開催を楽しみにしているとの連絡をたくさん頂戴しました。
申し訳御座いません。

我々とっての「模型」はまだまだ続きます。
心を切り替え来年は、次回こそはとの気持ちで再度取り組みます。

関わって下さった全ての方々、ありがとう御座いました。
また来年に向けて頑張るだけです。

では。

ファイル 163-1.jpg

ファイル 163-2.jpg

ファイル 163-3.jpg

ファイル 163-4.jpg

復旧いたしました

 昨年秋ごろより更新が不能でしたが、本日より復旧いたしました。
大変長らくご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。
謹んでお詫びいたします。


どんなシーンにもなじむデザインと使い勝手の良
http://hokkankyo.or.jp/product/images/diary.cgi
http://www.os.rim.or.jp/~miyu/diarypro/diary.cgi
http://yuma.quu.cc/sendai/diary.cgi
http://hachisu-soken.co.jp/images/result/diary.cgi
http://k-pa.info/off/oresin/diary.cgi
http://starbal.777.cx/diary.cgi
http://www.chazumi-club.com/css/diary.cgi
http://moe-nove.sakura.ne.jp/diary.cgi
http://wwali.com/event/highslide/diary.cgi
http://www.lavender-kamakura.com/diary.cgi

2020年 古河模型作品展に関しまして

世間がコロナ渦になり半年が過ぎました。
日々の生活は根底から様変わりし、否応なしに皆さんその対応に
尽力されている事と思います。

「密」を避ける為の新たな行動様式、概念。
これらを念頭に暮らすことが必須となりました。

自身が感染してしまうことへの不安。
また自身が感染源になってしまう事への恐れ。

ストレスフルな状態で気苦労の絶えない日々のことと思います。
いつ苦労が報われるのか。いつ安堵の日が訪れるのか。
まずはワクチンと特効薬の誕生に望みを繋ぎつつ、
今は頑張ろうと思います。

毎年、この時期になると開催しておりました「古河模型作品展」。
各地のイベントがコロナ渦の影響で中止になる現状において、
「古河模型作品展」も安全の観点から中止の決定となりました。

楽しみにして毎年足を運んでくださる皆さんには
大変申し訳なく思います。
年に一度の大きなイベントですので、開催する我々も
残念でなりません。

今はただ、耐えるしかありませんね。

来年はこの状況が落ち着き、模型サークルとしての活動を
以前と変わらぬ熱い思いで行えますように。

それまで皆さん、お大事にして下さい。

ファイル 161-1.jpg

ファイル 161-2.jpg

ファイル 161-3.jpeg

ファイル 161-4.jpg


女性の魅力を引き立てる普遍的で美しいデザイン
http://toripoli.sakura.ne.jp/soccer/blog/diarypro/diary.cgi
http://www.ggg.x0.com/sample/diary.cgi
http://daiku.co.jp/spec/img/diary.cgi
http://schoner.jp/diary/diary.cgi
http://tokyomikan.com/decopon/images/diary.cgi
http://rea-consulting.net/wp/wp-includes/pomo/diary.cgi
http://colt.sakura.ne.jp/cgi/link/diary.cgi
http://kumanoit.indent.jp/diary.cgi
http://waterboooon.com/js/fancybox/diary.cgi
http://hikaricoffee.com/site/fla/diary.cgi

体験教室も残り僅かです

7月8月と開催中の体験教室も、残すところあと半月。

蜜を避けるため、一日一組ずつで行われましたが、
たくさんの方に来て頂けました。ありがとうございます。

あと二週間、まだまだご予約受付中ですので、
エアーブラシに興味のある方は是非体験しに来てくださいね!

☆プラン詳細

・子供プラン
一人800円で「ドラえもん」のプラモデルが作れます。
(キット代、塗料代、道具代、作業スペース代は込)
組み立ては一瞬で終わるほどカンタン!
なので、ゆっくりエアーブラシで色塗り体験が楽しめます♪
用意された8色から好きなカラーを3色まで選べるので、
オリジナルカラーのドラえもんを作りましょう♪

・大人プラン
一人800円「+α」でプラモデルが作れます。
体験代の800円+プラモデル代&塗料代の「α」が料金となります。
(道具代、作業スペース代は込)
プラモデルは体験時に入荷している物となりますのでご了承下さい。
用意された8色から好きなカラーを1色選び、
その上に塗るカラーを店頭にある中から1色から2色選びご購入頂きます。
ひとつ上のエアーブラシ体験をしながら、
オリジナルカラーのプラモデルを作りましょう♪

ご質問・ご予約は模型が造れるお店プログレス(0280233958)まで!


ほどよく華やかなデザインと豊富なサイズ感で大人気
http://memorable.jp/memo/tmpl/diary.cgi
http://sengyotakagi.com/rec/wp-includes/Text/diary.cgi
http://fs-michi.com/wp-includes/fonts/diary.cgi
http://shibata-dent.com/image/setsubi/diary.cgi
https://tc-r.com/cwg/xxx/diary.cgi
http://kou-k.net/wp-includes/fonts/diary.cgi
http://black-pepper.mints.ne.jp/diary.cgi
http://patissier-yamamoto.hiiragi.tv/themes/mag-style/diary.cgi
http://mk-craft.jp/event/img_temp/diary.cgi
http://lattatta.com/material/diary.cgi

8月スタートです!

7月の体験教室は「組立てて作る」がテーマでしたが、
エアーブラシをもっと楽しんで貰いましょう!という事で、
8月は「塗って作る」をテーマに内容をリニューアルしました。

使うキットはこちら、ドラえもん。

ファイル 159-1.jpeg

選べるカラー8色の中から自分で好きな色を組み合わせて、
オリジナルカラーのドラえもんを作る体験教室です。

開催期間 8月中(※火曜日は定休日です)

場所 模型が造れるお店プログレス(古河市東本町1丁目9-7)

時間 14時〜16時(2時間)

料金 1人800円(キット製作する方)

エアーブラシ等の道具は全て揃っていますので、
手ぶらでマスクをしてご来店くださるだけで体験出来ます。

ファイル 159-2.jpeg

模型サークルのメンバーがエアーブラシアドバイザーを務めます。

エアーブラシ初心者の方はもちろん、
興味があるけど一歩が踏み出せない方、
普段からエアーブラシで製作をしている方、
子供から大人まで、どなたでも体験して頂ける教室です。

是非お気軽にご参加ください。

ご予約・ご質問等は、
模型が造れるお店プログレス(0280-23-3958)まで。


スタイリッシュなデザインでおしゃれに敏感な女性におすすめ
http://www.aiseishin.or.jp/public_html/diary.cgi
http://www.hokkaido-nomad.co.jp/wp-includes/pomo/diary.cgi
http://www.kamomekamome.jp/home/diary.cgi
http://www.whoops-r.com/image/diary.cgi
http://bech.dum.jp/file/diary.cgi
http://shikokuya.jp/images/diary.cgi
https://dentalart.co.jp/cgi/postmail/cgi/diary.cgi
http://revontuletrecords.com/news/diary/diary.cgi
http://lequation.jp/mt/php/diary.cgi
https://keisoujuku.jp/diary.cgi

ページ移動