何事も諦めずに 今のベストを尽くせ。
記事一覧
模型の未来
最近プラモデルを作った事はありますか?
このブログを観ている人の中にも数人はいると思います、
仕事が忙しくって作れない人
今はプラモデル作る時間なんてないよ!とか
昔は作っていたけどねぇ とか
家庭の事情で作れない とか
作りたいキットが無い とか
お金がない とか
人にはそれぞれの事情があると思います、
私も全然好きな物を作ってないような気がして
こうやって引退をしていくのだなぁって感じています
楽しくワクワクするプラモ?
なんなんでしょうね?
片っ端から作ってみますかね
塗る楽しみ
シニータのToyBoyを聞きながら
最近美味しい餃子店を探している店長ですが
皆さんの連休はどうでしたか?
やっぱり趣味の模型つくりでしょうかね、
寝ても覚めても模型模型が楽しいですよね
さて
私の最近の模型つくりといえば
筆で塗装を楽しみ塗る染めるの繰り返しで楽しんでいます
当店でも皆さん一時エアーブラシを置いて
筆塗りで作品を作る魅力に取りつかれ
あーでもないこーでもないと
皆さん楽しく筆を走らせ作品を作っておりまして
これはこれで楽しいもの
今だから出来ると取り組んだものの
やっぱり置き去りにしてしまった筆塗りは
いつスタートをきってもそこからのスタートになり
上手くは出来ません
大人になり変わったことと言えば
その失敗も楽しめるって事でしょうかね、
周りよりも下手くそでも
上手くいかない事でも全てを受けい入れて
楽しめるって事が出来る模型の趣味になった事は
大きな一歩だと思います
そして巷には出来がいい完成商品が出回り
出来ないから買ってしまえという流れが
もうあれこれ何年続いている事でしょう?
でもそろそろあなたが変わる時なのです
やっぱり 人の手で作り出す作品に勝るものはありません
自分のコレクションを後世に残すのか?
それとも自分の作品を残すのか?
もう一度考えてみるいい機会かもしれませんね
私もこの年になり色々と考える事が多くなりました
楽しく作っている模型もいつかは終わり
悔いの残す事になる事でしょうね、
でも私が出来なくなってもその先をやってくれる人が
きっと現れてくれる事を願っています
その時をみるまでは
楽しい模型で道を作りますよ、
では、また。
講習会
今年初の投稿になりますが
そしていきなり告知となり
もっとブログ書けよという声が聞こえてきそうですが
ご勘弁
では本題
この度
当店の講習会に新しくスキルに合わせたコースが追加をされました
それは 専門コース
その先をみてみたいと
突き進むコースとなり
今回はステップ1となりまして
ステップ2はその合格者だけが見れる進む事ができる
専門コースとなっております
ただ 詰め込むだけの講習会は
楽しくやろうコースとなり
その先の高みを目指すには
講習の内容を合格しなくては進めないシステムになっております
個人差がでてくるコースとなり
ドンドンスキルの個人差と
メラメラとやる気が沸いて来るコースとなっております
そのスタートが
専門コース 瞳編
今週の週末から受付開始となり
フィギュアに拘りをもち
突き進みたいならぜひチャレンジをしてみてください
こちらの専門コースは
ドンドン追加をされていきますので
宜しくお願いします
教材+3時間の講習で
¥5000
教材のお代わりも有料ですがご用意させて頂きます
ツキイチ講習会(F)
久しぶりの投稿になりますが
皆さん模型を作って楽しんでおりますか?
この度当店の人気企画
ツキイチ講習会にまた新し講習が加わりました
当店でも人気のフィギュア塗装
その塗装の中で一番最初にぶつかるであろう大きな壁
そうその壁は巨大で何をどうしていいか解らない
それが肌色の表現塗装方だと思います
リアルな肌色を塗りたくても解らない
気持ち悪い程リアルに塗りたい
そんな声が当店の講習会に加わりました
その講習会が今回のツキイチ講習会(F)
参加条件は
当店で1/24サイズのフィギュアを購入
をすること
※商品には在庫数があり
売り切れ次第いったん終了となります、
そして講習時間は3時間厳守!
できても出来なくても3時間で終了をさせて頂きます
講習費用は5000円
別途に講習に使う塗料が必要になり
必要な塗料は当店にて販売もしております
こちらの講習は事前の予約が必要になり
キットの購入して予約終了とさせて頂きます
予約をした段階で必要塗料の説明もしますので
各自準備をお願いします
それではみなさん
新しいチャレンジをして新し模型を楽しみましょう
明日からの受付になり
キット在庫数の都合により
お早目のご予約をお願いします
では、また。
http://ryokan-futami.jp/info/diary.cgi
http://hokkaidobiken.com/wp-content/welcart/diary.cgi
http://honma-kk.com/jinzai/info/diary.cgi
http://ikegaki-account.com/blog/diary/diary.cgi
http://www.matsuurasuisan.com/access/diary/diary.cgi
http://salon-mignon.net/company/diary.cgi
http://pc-99.net/cgi/diary.cgi
http://sawara-shokokai.com/wp-content/uploads/2013/diary.cgi
http://sumailista.onamae.jp/diary.cgi
http://www.muroi-company.jp/info/blog/diary.cgi
http://alive-kobe.com/shop/common/diary.cgi
http://www.abiko-shinkyu.com/info/form/diary.cgi
http://alive-oheya.com/shop/common/diary.cgi
http://aoi-karate.com/popup/aoi/diary.cgi
http://at-create.biz/about/info/diary.cgi
http://cafe-green.net/new/blog/diary.cgi
http://child-garden.com/info/school/diary.cgi
http://iriki-insurance.co.jp/blog/diary.cgi
http://jmental.com/blog/blog/diary.cgi
http://koueikai.org/js/box/diary.cgi
http://masago-law.com/news/blog/diary.cgi
http://www.msk-pro.com/flow/info/diary.cgi
http://seihou-karate.com/info/new/diary.cgi
http://sunshinepolymer.com/goods/info/diary.cgi
http://tokuoka-p.com/flow/new/diary.cgi
http://towa-consulting.com/info/new/diary.cgi
http://sp-life.co.jp/new/blog/diary.cgi
http://technocenter.jp/img/blog/diary.cgi
臨時休業のお知らせ
この度 臨時休業をする事になりました
日頃から当店を利用してくださるお客様には
大変ご迷惑をおかけする事になりますが
ご理解のほど 宜しくお願いします。
10月23日〜26日(予定)
になりますのでご理解下さい。
プログレス 店主。
http://www.bh-whitehouse.com/cst19836/diary.cgi
http://www.minsyukuryokan-syoukaku.com/sta19210/diary.cgi
http://www.italian-alain.com/sta20132/diary.cgi
http://www.hatoya8108.com/sta19469/diary.cgi
http://www.kashimada-italitei.com/sta20265/diary.cgi
http://www.kushidoraku.com/sta20035/diary.cgi
http://www.nomikui-kaisen.com/sta20212/diary.cgi
http://www.soba-sensho.com/sta20514/diary.cgi
http://www.kayabacho-chojuan.com/sta20234/diary.cgi
http://www.danceschool-kikuta.com/sta20141/diary.cgi
http://www.soba-nakayashiki.com/sta20412/diary.cgi
http://www.shokusai-sato.com/sta20637/diary.cgi
http://www.yachiyoboushoku.com/sta20927/diary.cgi
http://www.myougenji.com/sta21253/diary.cgi
http://ra-men-raion.com/sta19825/diary.cgi
http://www.dancespace-jive.com/stb18623/diary.cgi
http://www.zushi-syougakuji.com/sta21362/diary.cgi
http://www.okonomi-thankyou.com/sta21383/diary.cgi
http://www.sushinakaichi.com/sta21582/diary.cgi
http://www.izu-ryusenji.com/sta21916/diary.cgi
http://teppanyaki-goryokaku.com/topics/diary/diary.cgi
http://hokuto-sakoujyu.com/diarypro/diary/diary.cgi
http://k-yumeya.com/blog/diary/diary.cgi
http://www.ataka-estate.com/user-cgi/hosoku/diary.cgi
第5回古河模型作品展
第5回模型作品展
古河市で開催される模型作品展
もの作りの楽しさを多くの人に知ってもらおう
そして自分たちが子供の頃から楽しんだプラモデル
(模型)を使ってその楽しさを何とか伝えられないものかと
回を重ねて開催をして来た作品展も今年で5年目となりました、
その作品展の節目としまして当店では
香坂きのサンをサプライズゲストとして
お招きすることになりました、
香坂きのさんと言えば
ガンプラのおねえさんとしてお台場(ガンダムベース)などで
活躍をしているプラモデルアイドル
その活躍ぶりと人気などは私が説明をするまでもなく
皆さんもご存知かと思います
その香坂きのサンが9月15日(土)限定で
子供たちにプラモデルの面白さ(作る)楽しさを
講師としてゲスト参加をしてくれることとなりました、
香坂きのサンの模型教室
バンダイガンダムプラモデル(ハロ)プラモデルを使って
製作から色塗りまでの楽しさを
香坂きのサンが一緒に作ってくれる教室となります。
※プラモデル塗料メーカー(ガイアノーツ)様からも
ご協力を頂いております。
【香坂きのサンの模型教室】
※小学生対象になり8才以下の参加者は保護者同伴
会場の教室は特別コーナーになり
香坂きのサン模型教室は観覧は自由になります
入場は無料 模型教室参加無料
参加人数は先着順になり※8月29日からの受付となります
受付窓口は当店になりご来店か
お問合せをしてください
お問合せ
宛にメールを送信してください。
そして私たち(モデラー)の強い味方
メーカー:ガイアノーツさんからは多くの会場で
話題をさらった塗装作例見本の作品の展示
マスクド13さんの作例見本作品と
ガイアノーツさんからは今回※初お披露目の
塗装作例見本作品が展示されます。
まだまだ告知を出来ないコーナーや作品もあり
目が離せない作品展になりますので
楽しみにして頂きたい
会場は(古河市役所古河庁舎)隣のスペースUホール
駐車場は隣接をする市役所駐車場をご利用ください
それではまた次回告知を楽しみにしていてください。
では、また。
http://www.hachiya-sakata.com/img/diarypro/diary.cgi
http://www.umikyu.com/stb8207/diary.cgi
http://www.is-reform.com/sta8343/diary.cgi
http://www.risyoken.com/sta8662/diary.cgi
http://www.himatsubushi-i.com/sta9200/diary.cgi
http://www.maruyoshi-sakaezushi.com/sta8676/diary.cgi
http://www.shi-tan.com/stb9289/diary.cgi
http://www.atagoclean.com/sta10760/diary.cgi
http://sobudoor-service.com/sta10853/diary.cgi
http://www.wellkabu-sakado.com/sp/diarypro/diary.cgi
http://asahi-kaigo.com/sta10709/diary.cgi
http://www.kakiage.com/topics/diarypro/diary.cgi
http://www.cafe527.com/sta17844/diary.cgi
http://www.izakaya-hachi.com/stb18030/diary.cgi
http://www.vertexinternational-gtr.com/stb18210/diary.cgi
http://www.mahoroba2983.com/stb18375/diary.cgi
http://www.acefoods.co.jp/sta18713/diary.cgi
http://www.tori-jiro.com/sta18904/diary.cgi
http://www.chineserestrant-karon.com/sta18923/diary.cgi
http://www.pure-kasukabe.com/sta19002/diary.cgi
http://www.kikuyadesu.com/sta19727/diary.cgi
http://www.syumisen.com/sta19987/diary.cgi
http://www.autoland-pochi.com/sta19418/diary.cgi
http://www.matsuribayashi.com/sta19553/diary.cgi
http://www.ajigen-soba.com/stb19684/diary.cgi
http://www.soeta-roof.com/stb19435/diary.cgi
見上げれば
わたしは夕方の空を見る事が
子供の頃から大好きで
毎日みてはいるものの同じ空は二度と出会いません
さて
少し日が空きましたが
久しぶりの更新です、
模型と題してプラモデルを作っている人達が多い中、
私もその一人になりますが
少し一休みをして向かい合ってみる事も
大切かと思います
模型の趣味が自分にとって
今だけ盛り上げっている
瞬間的な趣味にはなってはいませんか?
ジックリ向かい合い
作品を作って楽しみ
そしてまた向かい合う事が大切です
私の場合は皆さんが趣味だから
趣味でやっているもので
と回答をすることを仕事として生きており
その皆さんの趣味だからと言っている
事を人一倍真剣に向かい合い日々を過ごしております、
メーカーさんもそうですが
皆さん必死にやっており
ふざけて遊びの延長線上で経営をしているひとは一人もおりません
そう趣味なんでと言って逃げる事が出来ず
皆さん真剣に取り組んでいる事を
忘れないで下さい
プログレスも今年で5年目になりますが
よい節目として多くの内容をリセットをし
もう一度スタート地点に戻る決意になりました、
その結果が皆さんにとって
魅力のないものになるかもしれませんが
今まで営んできた結果ともなり
私も真剣に受け止める覚悟です
また機会がきましたら
キチンとした形でご挨拶をすることになりますので
どうぞ宜しくお願いします
では。
http://www.angelhoikuen-hamamatu.com/frm11733/img/diarypro/diary.cgi
http://www.ichiichiryouin.com/sta26345/img/ata/diary.cgi
http://www.sano-rikyu.com/sta18812/img/diarypro/diary.cgi
http://www.wakita-music.com/sta6526/img/diarypro/diary.cgi
http://www.wakita-music.com/sta6526/img/diarypro/diary.cgi
http://www.wakuya-seikei.com/sta7857/img/diarypro/diary.cgi
http://yakitoriyamaji.com/stb6556/img/diarypro/diary.cgi
http://www.kanroji.com/sta7113/img/diarypro/diary.cgi
http://www.feuillescolorees.com/lst6878/img/diarypro/diary.cgi
http://www.morito-chiryouin.com/stb6969/img/diarypro/diary.cgi
http://www.kashima-dance.com/sta7071/diarypro/diary.cgi
http://www.niwaya-kadogami.com/img/diarypro/diary.cgi
http://www.osouji-mk.com/img/diarypro/diary.cgi
http://yoshimoto-dancestudio.com/sta7065/img/diarypro/diary.cgi
http://www.mit-ps.com/stb8049/img/diarypro/diary.cgi
http://www.yu-kigakuin.com/stb7177/img/diarypro/diary.cgi
http://www.ise-ongaku.com/dgu7193/diary.cgi
http://www.lets-nanaumi.com/lnk6943/diary.cgi
http://www.paint-yamagata.com/sta7620/diary.cgi
http://www.airisu-un-salon.com/sta26504/diary.cgi
http://www.nisshindo-tokeiten.com/sta7541/diary.cgi
http://www.sushi-tatsumi.com/sta8515/diary.cgi
http://www.kukankobo-h.com/stb8310/diary.cgi
http://www.edison-m.com/sta7989/diary.cgi
http://www.hidehana.com/sta7821/diary.cgi
http://www.dream-21.com/sta8558/diary.cgi
店長の当時よく見かけたシリーズ
暑い日が続く毎日ですが皆さんは
模型つくりを楽しんでおられますか?
クーラーのガンガン効いた当店では
暑い夏も感じなく皆さん楽しく製作をしております。
そして私はやっぱりカーモデルを作っておりまして、
今回は77年式のトヨタ セリカクーペを作りました
この車は私が実車に興味をもった頃から
街でよく見かける車になりまして
私が免許を取った頃にもまだ現役で走っていたセリカです、
キットはアリイ
皆さんは中々手を出さない感じのメーカーさんで
勿論 当時モノをそのまま使ってメーカーさんが
販売をしているキットになりますから
現在のキットと比べてしまうと
不満が出てしまう事もあるでしょうね
でも
でもですよ
当時モノをいまの自分のスキルと
道具、塗料で作って楽しむことが出来るようになれば
また違う楽しみでプラモデルの趣味が出来ると思います
キットを買って塗って作って出来上がってしまう
現在のプラモデル
今から40年も前にはプラモデルは素材でしかなく
今の様には簡単に作れるものじゃありませんでした
当時の人たちはその素材を使ってどう完璧に仕上げるか?
その素材を生かすにはどうすればよいのか?
と色々な事を試して作品を作っていた
モデラーさん達がいたことを忘れないでいてください
その素材と呼ばれていた時代のキットを
いま、もう一度手に取り楽しむのも
いいものだと思いますよ
では、また。
店長の当時よく見かけたシリーズ
95'~2000年にかけて
ゼロヨン族という400メートルに命をかけた男達が
日本全国におりました
その中でスカイラインと言ったら
このR30
ホワイトのボディにブラックの帯
そしてワタナベのホイールにターボで決まりと
土曜の夜は各地でゼロヨンを楽しんでいる
人達がいたと思います
(当時は女性もおりました。)
たかが ゼロヨン?
そんな事はありません
その数秒にロマンがあり、生きがいを感じている
男達は確かに実在しました
クラッチを切るタイミング
そしてコンマ何秒のシフトチェンジ
自分のマシンへの愛情が伝わった時にだけ
見える世界
この世界を見る為に駆け抜けた男たちの愛車
それがこのスカイライン(鉄仮面)ターボCです。
※こちらの話は全て取材をもとに話しております。
では、また
ページ移動
- << PREV
- NEXT >>