記事一覧

Wonder Festival 2013 Summer

2013.07.31

今回は先日幕張で開催されました、
ワンダーフェスティバル2013レポートです、

当店をご利用頂いておりますお客さんの作品紹介

ファイル 56-1.jpg

この作品はミキシングビルド作品で、
当店ご利用で完成をさせ、発表したものです、

制作時間は構成から約2カ月は掛かった作品になりまして

制作者本人は、当日Precious卓で朝から売り子でお手伝い

一生懸命に卓で働いてくれました、、

ファイル 56-2.jpg

本人もこのイベントを通して、新しい刺激、
感動を受け、また新しい作品にチャレンジをしてくれると
宣言をしております

次回作が楽しみですね


ファイル 56-3.jpg

こちらでも少しご挨拶、
WF当日、当卓に御越し頂きました全ての皆様に
感謝の気持ちを込めまして

誠に有難う御座いました。

Progress/Precious 一同。

コメント一覧

A.Q Mail (07/31 21:29) 修正

御疲れ様でした。hoshi君の鉄人、会場でも多くの注目を浴びてましたね。私も当日初見でしたが、その姿形といい塗装といい、実際の大きさよりも遥かに大きく重く見えました。2ヶ月というとhoshi君にとっては時間を掛けた方ですよね。こんな大きなイベントに自分の作品を展示するという経験をされて、今後更に凄い物を作られそうで楽しみです。店長に尻を叩かれながらの製作、御疲れ様でした。

☆ (08/06 21:57) 修正

A.Q様も当日はお疲れ様でした。
初めてのWF参加で構想段階から頭痛起こすくらいドキドキしながらの製作でしたが、最後あたりは毎日パイプやら錆びやらに萌え狂いながら勢いよく作ることができました。
当日は予想の数十倍の人に声を掛けていただいてまさに感無量状態でした。

P-51D

2013.07.08

今週の制作状況

週末土日をご利用で制作を進めてくれましてね、
先ずはこの画像から
ファイル 51-1.jpg

コックピット床、胴体内補助タンク制作からです

画像でも確認できますが床は一部 ウッド使用、
キットではこの様にはなっておりませんが
制作者の拘りで塗装をして再現がされております、

タンク部分は黒いバーツがそこになりまして 一部エッチングパーツを使用して作られております
ファイル 51-2.jpg

パイロットシート
キットに付属されておりますシートは使用せずに
エッチングパーツでの制作 このアフターパーツは
インテリアセットに入っておりまして おすすめですよね

ファイル 51-3.jpg

そしてこれが今回一番驚いたパーツ!
コックピット計器類パーツで 目をこらしてヨク観て頂きたいのですが、
左下のパネルふち、スイッチが付いているのが確認できますか?

これってここまで再現をして制作をするのか!っと愕然、
ファイル 51-4.jpg

最後にパイロットの画像
このパイロットもアフターパーツとなっておりますが
これは、買でしょう!

この完成度のパイロットを乗せられるって事がまた贅沢
今週の制作ですがこの辺りまでで
実に15時間”の制作”
次回の進み具合が気になりますが そこはのんびり慎重に作ってくれることでしょう
それでは 次回にでも、

コメント一覧

A.Q Mail (07/08 22:00) 修正

おっと、そうこうしている内に新しい記事が(汗)コクピット床の機体内部色とウッド調塗装がまた合いますね!綺麗ですね~。各エッチングパーツの精度も驚愕ですが、このパイロットフィギュアも最高じゃないですか!これはジックリ作って乗せたいところですよね!私も店長に御願してアフターパーツ揃えてもらって良かったです。続き頑張って下さい!!

SWS P-51D

2013.07.06

今週から少し連続で投稿をしたいと思っております
SWS制作日記

当店にご来店下さっている常連さんの制作

エアーモデルは2回目の制作でSWSにチャレンジをして下さっております

ファイル 50-1.jpg

ジックリ制作をしてみたいと今回購入をしてくださいまして
週末だけのご利用で制作を開始してくれました

先ずはエンジンの制作ですが
凄い!凄い!の連発で エンジン内部のシリンダーまで
精密に再現されているのには 私もビックリしましてね

作ってしまえば見えない部分にも 一切の手抜きはなく
キットの制作者の満足感を高めてくれますよね

ファイル 50-2.jpg

もう エンジンを作っただけでこのキットは凄すぎる!
とテンションが上がりっぱなし

ファイル 50-3.jpg

週末の土曜日 日曜日のご利用で
この画像の状態にはなりましたが この状態でも絵になりますね

なんて凄いキット!このまま飾って置きたいぐらいの出来、
この後 マフラーが取りつきエンジンは一安心でしょうかね

ファイル 50-4.jpg

エンジンの下画像です 流石に言葉がありません
この作りこみには圧巻です

ファイル 50-5.jpg

今週もこの続きが見れるのか!と店主としては楽しみでもあります

この段階では制作をしながら塗装 また制作をしては塗装と
段取りよく進めておりますが
制作時間は15時間ですね

今週もレポートを上げますので、投稿をお待ちくださいね!

コメント一覧

A.Q Mail (07/08 21:49) 修正

御疲れ様です。おぉ~ここまで完成されましたか。掛かった時間が15時間!?じっくり腰を据えてもそこまで掛かるのですね。店長が言われるように、エンジンパーツだけでも圧巻ですよね。確かにこのまま飾っても画になりそうで。もう暫くはこのキットに掛かりっ放しですね。私もその内に参戦致します。

週末

2013.06.10

6月9日 日曜日
天気が良くてポカポカ日和、
当店も沢山のお客さんがご来店くださりましてね、

狭いお店の気温も上昇。

お客さん同士の会話も盛り上がり 楽しいひとときが流れていました

模型以外の話や 年齢差もそこには無く
ご来店下さりました皆さん笑顔や笑いが絶えない
時間が流れておりましてね 模型は引きこもって作っている
事が当たり前の趣味

でも 当店では同じ趣味を持った同士が集まって
また新しい模型の時間を満喫できると思いますよ

ファイル 39-1.jpg

常連さんやベテランモデラーさん!プロアマ問わず
その腕前や模型人生のエピソードなどを
惜しまなく見れる聞けるって事は楽しいですよね

ご来店下さりました皆さん楽しい時間を有難う御座いました

M-doorのhirotoさんchoさんまたご来店くださいね
そのスキルを皆さんにまたお披露目してください

お疲れ様でした。

コメント一覧

tana (06/10 21:35) 修正

こんばんは、tanaです。とーっても良い雰囲気のお店になったようですね!!! 皆さんが楽しそうに制作されているのが店長さんのコメントから伝わってきます、ひとまず軌道に乗ったというところでしょうか?これからも応援しています頑張って下さい\(^o^)/

A.Q Mail (06/11 10:54) 修正

御疲れ様でした。当日は約半日も居座ってしまい申し訳ありませんでした(汗)お店の御客様とも徐々に仲良くなれ、友人の少ない私は嬉しい限りです。また次回を楽しみにしております。

店長 (06/11 21:36) 修正

お疲れ様です、
コメント有難う御座います。
お店の感じはまずは皆さん誰とでも楽しく会話が弾み
笑いと笑顔で疲れる程ですよね

自分のスキルアップの為にお客さん同士で仲良くなり
楽しい時間を感じて頂ければ店主は嬉しい限りで

ベテランのAQさんなどの作例を見れるのもお客さんにとっては 貴重な時間
tanaさんも落ち着いたら是非遊びに来て 皆さんと楽しい時間を過ごしてみてください

お待ちしておりますよ。

LBXプラモデル テクノロジーコンテスト

2013.05.27

LBXテクノロジーコンテスト テクニック認定店の当店としては
初の認定制作者のご紹介

当店をご利用くださっているお客さんで
ガンダムが身体に染み込んでいるモデラーさん。

ファイル 34-1.jpg

普段、ガンダムのプラモデルに魂を入れている彼にとっては
このLBXの制作はどう感じたのでしょう
作品の持っているイメージを崩すことなく仕上げてくれました

ファイル 34-2.jpg

制作者はもう当店ではお馴染みの「hoshi」さん
LBXにも彼らしい魂を入れてくれましてね

カラーのセンスも落ち着いていい感じに仕上がっております

ファイル 34-3.jpg
制作日数2日とかなり強引なスケジュールにも関わらず
笑顔でコンテストを引き受けてくれまして
これからのスタートに一役かって頂きました

ファイル 34-4.jpg

コンテスト作品につきましては当店で展示をしていくつもりで
hoshiさんにつづけ!と皆様のチャレンジお待ちしております

ファイル 34-5.jpg

今までの自分の作品をバックに記念の1枚

Progressでは皆さんのご参加!お待ちしております!
※対象年齢は問いません。

コメント一覧

☆ (05/28 05:03) 修正

紹介ありがとうございます。
ついに顔出しすることになりました。製作者の☆です。

今回の作品はザクが一息ついたので、次の作品までのつまみ食いのつもりで製作を始めたのですが、これがまた格好のいいキットで思わず夢中になってしまいました。

あくまで大人(大きいお友達)が真面目に作ったLBXとして完成させたので、いつもの汚しはせず、ホビー感を失いきらないように意識しながら作りました。
思いきった改造も出来て、とても楽しく作ることができました。

店長 (05/28 06:58) 修正

お疲れ様です。
今回の作品でもう何作品目?凄いペースの制作で
私もビックリする制作意欲で見習いたいものですね、
どの作品もシッカリストーリーがありその辺りも
hoshiさんの才能かと思いますよ。
LBXもhoshiさんのレベルならもう片手間制作かな?
次回作もまた頑張って作って頂きたいですね
また新たにスタートを切って作品にチャレンジ待ってますよ。

GW 作品

2013.05.06

今日はお客さんの作品紹介です!

GWの休みを利用して大作に挑戦をしてくれましてね

制作から塗装までジックリ時間をかけての作品作りで 初挑戦のクリアー塗装です

メタリックの下地を作り トップにクリアーカラーで重ねて塗装をする方法

初挑戦にしては60%の出来とかで 本人の評価です。

ファイル 21-1.jpg

まだ完成までは時間が掛かりそうですが
楽しんで塗装をしている姿は いいものですね

頑張って完成をさせて 是非全貌を見せてください。
もう一息です。

コメント一覧

tana Mail (05/08 21:49) 修正

これで60%ですか、凄い!!
こういう綺麗な塗装できる方うらやましいです。

メイ (05/08 22:19) 修正

tanaさんコメントありがとうございます(^^)下処理のペーパーがけがあまく後が残ってしまいました、近くで見るとクリアー塗装のムラがあり、仕上がりに自信がありません。やっぱり下処理が、かんじんですよね、次回こそはもっと丁寧に下処理するように頑張りますね。コメントありがとうございました。

Arquette Mail (05/08 22:47) 修正

御疲れ様です。このメタリック塗装、私大好きなんです。トップのクリアーカラーも吹き過ぎると大変な事になりますが、画像では凄く綺麗に発色していてついつい「良いな~!」と思ってしまします。下地の表面処理はもう根気!の一言でよすね。ここ頑張れば後は天国という・・・(笑)アニメキャラにこんなメタリック塗装は映えますよね~!完成画像楽しみにしてます!

メイ (05/08 23:25) 修正

Arquetteさんコメントありがとうございます(^^)はい、今回自分なりに、頑張ってみましたが、残念ながら今回はこんな仕上がりになってしまいました。初めてのクリアー塗装やっぱり難しいですよね。
頑張って完成まで行きますね。
次回こそ下処理はもっと丁寧にやります。
コメントありがとうございました。

コミュニティ

2013.04.22

週末は天気が悪く 外は雨
気温も低く寒い週末でした

Progress店内は模型トークで熱い

熱い店内でした

初対面のお客さん同士でも 模型が好きな同士

話を始めるとやっぱり熱いトークが繰り広げらてれ

年齢も問いませんね

やはり模型が好き この一言に限ります

ファイル 13-1.jpg

当店をご来店くださるお客さんは
とにかく模型が命
熱い熱いトークで楽しい時間を過ごしていただける事でしょう

GWはたっぷり営業時間をとる予定です

またご来店くださいね。

コメント一覧

A.Q Mail (04/22 22:21) 修正

昨日はありがとう御座いました。
画像が酔っ払っているオッサンの管を巻いている様子にしか見えないですよね(汗)目一杯楽しみました!

店長 (04/23 07:21) 修正

日曜日はご来店下さって有難う御座いました
熱い模型トーク 皆さん楽しかったと思いますよ
また 遊びに来てくださいね。

チャレンジ

2013.04.16

今回はエアーブラシ10回程度の使用回数経験者のお客さんの作品

ほぼベタ塗り塗装しか経験がないと仰っておりまして
カッコよく塗装をしてみましょうとチャレンジです
ファイル 11-1.jpg

最初はピーポイントに塗装(エアーブラシ)を当てる事が難しく
お客さんの手も真っ黒
この経験はだれにでもあることで失敗とは言いません
ファイル 11-2.jpg
この経験の積み重ねで上達をするものですからね

楽しんで塗装をしてみてくださいね

ファイル 11-3.jpg
お客様も初めてこの様な塗装を経験なされて自分の作品に満足をしてくれましてね
嬉しそうに自分の作品を眺めておりました

次回は仕上げましょうね。

コメント一覧

獅子鳳 URL(04/21 07:26) 修正

20日に店の置くにあるのを見かけましたが
遠目からでも質感が良かったですよ^^
40代半ばでのスターウォーズXウィングは魅力的です。

店長 (04/22 09:20) 修正

獅子鳳さん コメント有難う御座います
ファインモールドさんのXウィングってカッコイイですよね
キット制作者のお客さんも喜んでおられると思いますよ

完成までもう少しみたいですから
また 見にきてくださいね。

塗装開始

2013.04.15

週末ご来店下さいましたお客さん

下処理が終わり 今回から塗装に入りましてね

休憩もとらずに
「色を塗るのって楽しい」
と連発をして 自分の世界にどっぷり浸かって
塗装を楽しんでおりましてね

閉店時間まで塗装をしていましたが
タイムアウトでまた次回のお楽しみにと
お帰りになりました

ファイル 10-1.jpg

寒い日が続きますね

2013.04.12

最近は突然の風や雨で寒い日も続き 体調を崩しがちの人も多いかと思いますが

私もそのうちの一人で
制作も順調とは言えないペースですが 
前回画像をUPいたしました
息子のキットもリファインをし
何とか店頭の片隅に飾ってあげましてね

ファイル 9-1.jpg

どうにかパーツ欠品もありますが綺麗に塗装を
して完成をしました

色のイメージは全くの私オリジナル
模型を楽しむなら自分のアイデアで塗装をするのも
楽しみの一つかと思いますよね

コメント一覧

メイ (04/15 07:28) 修正

昨日はサフェサー、一部の塗装までしました。
店長さん、いろいろなアドバイス、ありがとうございました。またお店に行きますね。
次は製作完了しようと、思います。
また、アドバイスお願いいたします(^ー^)。
楽しみです♪

メイ (04/15 07:47) 修正

今まで、自己流で、塗装していましがた、店長さんにアドバイスをしてもらい勉強になりました。下処理すると全然違い、びっくりしました。また模型づくりが楽しくなりました。
次回も、アドバイスお願いいたします(^ー^)。

店長 (04/16 12:16) 修正

下処理をコツコツと頑張ってやった成果が出て来ましたね
じっくり作ってみてください
きっと素晴らしい作品ができますよ

また遊びにきてくださいね お待ちしております

ページ移動