リンク集: ロレックス スーパーコピー カルティエ 時計コピー ブルガリ スーパーコピー ウブロスーパーコピー フランクミュラースーパーコピー タグホイヤースーパーコピー パテック フィリップスーパーコピー シャネル時計 コピー オメガ コピー スーパーコピーブランド通販 スーパーコピー時計 スーパーコピー スーパーコピーブランド, グッチ服 スーパーコピー, フェンディコピー, シュプリーム ヴィトン コピー, ウブロコピー, ロレックスコピー, オメガ スーパーコピー, タグホイヤー スーパーコピー, シャネルJ12スーパーコピー, カルティエ スーパーコピー, オーデマピゲ スーパーコピー, パテックフィリップ スーパーコピー, ブレゲ スーパーコピー, カルティエ スーパーコピー, スーパーコピー時計, ロレックススーパーコピー, ウブロ時計スーパーコピー, カルティエ時計スーパーコピー, シャネルバッグスーパーコピー, エルメスバッグスーパーコピー, グッチバッグスーパーコピー, オメガ時計スーパーコピー, パネライ時計スーパーコピー スーパーコピー時計 スーパーコピー

記事一覧

オレブライアンコンテスト MAX

2018.02.13

オレブライアンMAXコンテストエントリー作品のご紹介

今回もオレブライアンに相応しい作品を作って
参加をして下さった
前回のチャンピオンOKAYASU氏の作品です!

全く新しい塗装方でその姿を現したのは
サバンナRX-3

絵画のようなタッチをプラモデルという
立体物で魅せてくれました、

ファイル 377-1.jpg

使い込まれているようなサバンナ、
そしてボンネット部分全体を延長して
ロングノーズ化をしたスタイルには
製作者の思い入れが見えてきます

ファイル 377-2.jpg

リアスポイラーはパテ埋め!
漢らしいワンテール!
漢の拘る車って感じでとってもCOOLです、

続きましてもう一台
こちらもOKAYASU氏の作品になり
前作とはイメージをガラリと変えてのエントリーになります

これぞ!ワイスピ!

映画仕様とでもいいましょうか!
あのメーシーンが蘇るS2000になります

ファイル 377-3.jpg

オーバーフェンダーにスポイラーと
パテを使って映画のイメージに近づけているスタイル

そのS2000を鮮やかなピンクで塗装
そしてグラフィックを入れる辺りが熟年の技!

ファイル 377-4.jpg

オープンカーのキットを作った事のある経験者なら
内装の製作がこれまた困難な事はお分かりかと
一切の手抜きは許されず
とことん作り上げないといけない見せ場と一つにもなっております

見ごたえのある作品にCOOLです!

=店長=
オレがブライアンだったら絶対にこれに乗る
それがオレブライアンコンテストの核!

製作お疲れ様でした
エントリー有難う御座いました。

お客様の作品紹介

2018.01.11

当店ではオレブライアンコンテストMAXが開催されておりますが

その裏では、
みなさんシッカリとキャラメカも作っておりまして、
あれもこれもと忙しい模型ライフを楽しんでおられます、

そんなお客様の作品から
本日は1/100MGシュナンジュのご紹介

この作品は当店でおこなっているエアーブラシ講座
(朱)塗装の講習後に作ってくれた作品になり
製作者にとっては傑作品になったと思います、

通常の光では赤く
ある条件をみたせばオレンジやイエローに偏光する
塗装方、
その朱ナンジュがこちらになります、

ファイル 368-1.jpg

どうですか?
偏光をしておりますよね、
その偏光する色味も自分で調整ができてしまい
エアーブラシ塗装もそろそろ手ごたえを感じて
自分のスキルになると思いますよ。

ファイル 368-2.jpg
スケールモデルからキャラまで
活用する場はあなた次第の偏光塗装、

次の作品の完成も期待をしておりますので
頑張って作ってみてください。

では、また。

製作・ガンプラモデラーMr M,O

オレブライアンコンテスト MAX 続々

2018.01.09

1月7日から開催しました
オレブライアンコンテストMAX
続々と集まってきている参加者の作品を
ご紹介します、

前回の優勝者
OKAYASU氏の作品をお見せしましょう

まず今回はZ33のトップシークレットを
BOXアート風に仕上げてくれました、

塗装見本の様な作品の中にも
沢山の情報を入れて作っております、

「なるほど、BOXアートを真似て塗ってきたのか?」
なんて言っていると
まだまだ節穴ですぞ!と言われそうな作品
その辺りも考えて作品をみるのも面白いかもしれませんよ

ファイル 367-1.jpg

ホワイトに塗られたホイールにパールを使ったボディ
そして室内にデカールと一通りの事をこなして
作った作品になっておりますが
もし、このキットを自分が作ったら
この再現はできるのか?
そして、オレブライアンに持ってきた理由とは?

ファイル 367-2.jpg

もういちど立ち止まり
前回の優勝者がこの作品を通して伝えようとしている
メッセージを感じてみるのもいいかもしれません、

スタートをしたばかりのオレブライアンコンテストMAX
ドンドン当店を利用して参加をして頂きたい、

もちろん参加者の作品は飾っておりますので
ジロジロ観るのもいいかもしれませんよ、

ではみなさん、コンテストスタートをお楽しみください。

キット製作・OKAYASU

では、また!

オレブライアンコンテスト MAX 続。

2017.12.26

本日もオレブライアンMAXにエントリーをしてくれた
作品の紹介です

この作品にはストーリーが設定されており
そのストーリーを形にした作品になっております、

オレブライアンコンテストには必要不可欠なニトロ
そのニトロを盗んで逃げている犯人を追い掛け回す
警察とうい設定になっているそうです、

そして どちらかと言うと
カーモデルを作る場合 逃げる方を作ることが
多いと思いますが
追いかける方を作って参加をしてくる辺りのアイデアが
とっても面白いですね、

ファイル 363-1.jpg

ヘッドライトの損傷に
助手席側には撃たれたあとと
これもまたオレブライアンな感じで
楽しく作った作品に仕上がっております。

ファイル 363-2.jpg

運転席側に何やらデザインされたテーピングが
あちらこちらと貼ってあり
これもまた見ている側を楽しませてくれる憎い演出、

パトライトは自作になり
アイデアを形にするエネルギーと
コンテストというイベントだからこそ
作ってみたかった物を形にする意気込みは凄いもがありますね

次回作も楽しませてください

では、また。

キット製作・閣下&OZAWA

オレブライアンコンテスト MAX

2017.12.25

来年の1月7日から開催します
オレブライアンMAXコンテスト!
もう作品がドンドン集結をしておりまして
どれだけオレブライアン愛があるのか!
驚いている次第です!

さて今回もそんなオレブライアンな作品をご紹介

前回は不参加に終わってしまった
常連のチョイスポ・ワン太氏の作品、

作品名
かけまわれRS
DOG FIGHT

スカイラインRSをオレブライアンにアレンジをしてくれました、

力作です。

ファイル 362-1.jpg

アイデアはピカいち!
ユーモアもあり みている側を楽しくさせてくれる
今回の作品

そしてお決まりのニトロは勿論
キットには付属しないロールバーもシッカリ取り付けて
ほぼ全てに手を加えて作ってきてくれました

ファイル 362-2.jpg

リアには懐かしい星型マーカーの演出
クリスマスも意識した作品と語っておりました、

忘れていた何かを思い出させてくれる
素晴らしい作品になっていると思います、

次回作もなにやらアイデアがあるとのこと
楽しみに待つ事にしましょう、

皆さんも自由に表現をして作る楽しさと
好きな事なら夢中でやれと語りかけてくる
チョイスポ・ワン太氏のメッセージを感じてほしいです

では、また!

キット製作
チョイスポ・ワン太氏

スタート

2017.12.19

今回はお客様の作品のご紹介

なにもかもが初めての作品
カーモデルが初めてどころか
プラモデルも初!
そしてエアーブラシも初めてで
全てが初チャレンジで作ってくれた作品になります、

そしてその作品はこれからの傑作を生みだす源になり
多くの作品が傑作になる事でしょう、

ファイル 360-1.jpg

誰もが知っている名車
ニッサン スカイラインジャパン
そのジャパンを今やりたい事、やれることの限界を
自分で知る為に作った作品

この作品をみて
最初の頃は大きくのびのびと楽しく作っていた
模型を思い出させてくれたジャパン

模型を作り続けて行くうちに
忘れてしまった感覚を
もう一度感じてほしい作品になっていると私は思います、

製作者にとっては
一生懸命つくり 楽しみ 結果はどうなっても
ここから得られるものや 感覚は一生自分の宝になる事でしょう

これからもドンドン作品を作って頂きたい

そしてこの作品は今回のオレブライアンMAXに
参加をする事になりました、

頑張って頂きたい。

では、諸君!がんばりましょう!

では、また。

アオシマ製 1/24 スカイラインジャパン
キット製作・閣下

吉本プラモデル部ドム選手権その弐

2017.12.07

吉本プラモデル部 ドム選手権参加
作品紹介その2にまりますが、

当店で製作をし某スタジオで撮影をした作品
になりまして、
キチンとやってるでしょ!とだけ言わせてください、

さて今回の作品は
ガイアノーツさんの作品になりますが
選手権に一緒に出て頂いて、
参加者のみなさん喜んでおりました、

ファイル 358-1.jpg

そして2機目の作品が
hiroto氏のドム
オーストリアをイメージしてマリンブルーで
作ってくれました、

ファイル 358-2.jpg

つづきまして
OKAYASU氏の2機目のドム
アメリカをイメージして作ってくれました、

ファイル 358-3.jpg

そして
最後に
二代目フェラーリ野郎氏のドム
韓国を意識して作ってくれました

ファイル 358-4.jpg

各国のドムというお題を決めて
製作をはじめ
その作品にストーリーをもたせて
作品を発表して参加をした
ドム選手権になりましたが、

結果はどうあれ
目標に向かって作った作品は
記憶に残る作品になった事でしょう、

皆さんも目標をたてて
模型を作ってはいかがでしょうか?

参加をして下さった皆さんお疲れさまでした
また頑張りましょうね、

では、また。

集合6

2017.11.28

オレブライアンコンテストX3

エントリー作品ニッサンGT-R

毎回エントリーをしてるれている
お客様の作品、

今回はブルーのGTRを魅せてくれました、
ツートンに塗られたボディは
グラデーション塗装をして
アイデアとセンスでの作品になります、

ファイル 354-1.jpg

製作者はワイスピが好きなだけあり
映画に出てきそうなイメージもどこかにある
作品を作ってくれました。

ファイル 354-2.jpg

リアには大型のGTウイング
そしてフロントから流れるブルーのエンドは
シンプルにまとめ上げエアーブラシの醍醐味となる
グラデーション塗装もバッチリ決まり
COOL!

ご参加 有難う御座いました。

作品タイトル
Beautful Life
使用キット
アオシマ NISSAN GT-R リバティウォーク
製作・すだくん。

集合5

2017.11.26

オレブライアンコンテストX3

エントリーNo5
メルセデスAMG GT3

毎回精力的にオレブライアンコンテストに参加をしてくれている
二代目フェラーリ野郎さんから

今回は少し違った作風で参加をしてくれました、

イメージは
戦闘機の飛燕
そのもっとも有名な名機をアイデアとし、
この前発売になったばかりのキットで仕上げてくれました。

ファイル 353-1.jpg

ボディは飛燕をイメージしカーキ色
そして表面はマッドな仕上がりで重厚な演出をしており
コクピットに至るまで
戦闘機の機体内部色を使う拘りよう、
ありそうで無かったオレブライアン作品になりました、

ファイル 353-2.jpg

大型のGTウイングでリアを着飾り
マッチョな感じで仕上げたメルセデスはCOOL!

ご参加有難う御座いました。

作品タイトル
AMG
使用キット
TAMIYA メルセデスGT3
製作・二代目フェラーリ野郎

集合4

2017.11.25

オレブライアンコンテストX3
エントリーNO4

NISSAN GT-R リバティーウォーク

当店で一番人気のGTRでオレブライアンに初参加を
して頂いたYABUKI氏の作品

カーモデル歴は去年からの製作になり
エアーブラシのスキルはリセットしてからの作品となっております

グイグイ実力を見せくれる
GTRをご覧ください、

ファイル 352-1.jpg

パールオレンジが輝くボディに
ブラックのオーバーフェンダーがオレンジを引き締め
安定の作品になっております、

下地から色を選び
最後にオレンジパールを塗って
渋めのパールを演出をするあたりが
考えられたパールテクニックになっております、

ファイル 352-2.jpg

パールは下地が命となり
何色にこのパールを塗るとこうなるとか
計算されつされたGTR作品

「皆さんもご本人にでも質問してみるとよいと思いますよ」

塗装面も薄く
クリアーも実車感のある光沢にCOOL!

作品タイトル
Prominence
使用キット
AOSHIMA NISSAN GT-R リバティウォーク
製作・YABUKI

ご参加有難う御座いました。

ページ移動