メッサーシュミット制作も今回で4回目
一番のやまであろう、コックピットとエンジンの制作は終わり
、今回は機銃と通信機類、
私が思った事は、「細かい」
ここまでパーツをバラバラにするか?
と言う感想です、
この画像は機銃になりますは、普通1/32のキットを作った経験が
あるかたなら解ると思いますが、
銃身、本体、マガジンのパーツ構成、
ですが、このキットだと、本体、マガジンなどはシッカリパーツがバラバラ、
キチント作らされます。
で、その次通信機類、
ここも、またバラバラで細かいです、
サクサク作りたいひとは、この辺で節目になりそうですね、
これが通信機を作った所、
この状態にするのにも、多少時間がかかります、
ジックリ派は塗装してつくる、
完成重視の方なら、作らなくても大丈夫な工程で、
完成後は全く見えなくなってしまうのです、
その辺りは買って下さったユーザー様が決めるところ、
今度はボディ、やっと多きいいパーツが出てきますが、
またこのパーツがイイ、
見えなくなってしまうところまでシッカリ作りこんであるのです、
パーツの合いは、これまたピッタリで
ソッていたり歪んでいたりは全くありません、
バッチリハマります、
そしてこの画像、
コックピット側から見た所ですが、
こんなに薄く、この部分にはコックピット左右パネルを
取り付けます、
最近では1/32のキットと言えばSWSシリーズの制作が多い
私ですが、
この辺りのキットはご無沙汰でしたね、凄いです、
キット内容が、凄い作りになっているとは聞いてはいましたが
その答えが一つひとつ解ってきて
楽しめるキットだなと実感しました、
では、また、
http://store.shopping.yahoo.co.jp/progress-model/