久しぶりの投稿になりますが、
GWを利用しておかわりホルテンの制作をしておりました、
このホルテン、造形村のSWS1/32ホルテンHo229キットになりまして、
以前1年半前ぐらいに一機制作をしておりまして、完結をしております。
ですが前回のホルテンはボディーをオールクリアー仕上げと
中身透け透けのスケルトン仕上げ、
この状態の完成もよかったのですが、
やっぱり全身塗って仕上げて作ってみたいと欲望があり
いつか作ろう、いつか作ろうとタイミングをまっておりまして
まとまった時間がとれたのがGWと言う訳です、
製作は二度目とあって、自分の作りたい部分からの制作になりまして
主翼を先に作り始めました、
グライダーのような翼がカッコいいのです、
次に本体の内部フレーム
このキットの場合、コンセプトノートの実機画像をみても
ほぼ 細かい所まで再現がされており
ニンマリする作り込みです、さすが造形村、
この画像のように、この状態でも十分に飾っておけるキット
楽しいですね、
そして今回もてガイアカラーで塗っておりまして、
パイプフレームで出来ているホルテンをどう調理しようか、
以前から楽しみにしておりこのように塗りました
思わずフレームをシルバー色をチョイスして塗ってしまいがちですが、
パイプ=シルバーは模型的、
やっぱり鉄パイプはシルバーじゃないでしょう
建築現場の足場のパイプなんてシルバーで輝くパイプは有りません
なので少し色を作り塗装をしております
画像では解りずらく、伝わらない感じになっておりますが
それはそれでいいってことで
進行中です
そして前回のホルテンと今回のホルテンを並べて
また、今度は違った風に作ってみたいと
次回のおかわり意欲も湧く店長でした
皆さんも、気に入ったキットはひとつと言わず
二個三個と作ってみてもいいものですよ、
では、