リンク集: ロレックス スーパーコピー カルティエ 時計コピー ブルガリ スーパーコピー ウブロスーパーコピー フランクミュラースーパーコピー タグホイヤースーパーコピー パテック フィリップスーパーコピー シャネル時計 コピー オメガ コピー スーパーコピーブランド通販 スーパーコピー時計 スーパーコピー スーパーコピーブランド, グッチ服 スーパーコピー, フェンディコピー, シュプリーム ヴィトン コピー, ウブロコピー, ロレックスコピー, オメガ スーパーコピー, タグホイヤー スーパーコピー, シャネルJ12スーパーコピー, カルティエ スーパーコピー, オーデマピゲ スーパーコピー, パテックフィリップ スーパーコピー, ブレゲ スーパーコピー, カルティエ スーパーコピー, スーパーコピー時計, ロレックススーパーコピー, ウブロ時計スーパーコピー, カルティエ時計スーパーコピー, シャネルバッグスーパーコピー, エルメスバッグスーパーコピー, グッチバッグスーパーコピー, オメガ時計スーパーコピー, パネライ時計スーパーコピー スーパーコピー時計 スーパーコピー

記事一覧

オレブライアン MEGA MAX つづき3

2018.05.15

オレブライアン MEGA MAX エントリー作品

カーモデルをこよなく愛している
二代目フェラーリ野郎さんの新作

シルビアS13を使ってホットロット部門でのエントリー

作品タイトル「絆・ZERO」
シンプルに纏められているシルビアになりますが、
新し塗装方、キャンディ塗装を使い製作をしてくれました、

ファイル 398-1.jpg

キャンディピンクとキャンディバイオレットと
2色の色を使いデザインされたシルビア

ファイル 398-2.jpg

ホットロット部門のエントリーになり
ボディの派手な塗装に目が引く作品になってます
COOLです。

次に チョイスポ・ワン太さんから
チューニング部門につづきホットロット部門でも
作品を作ってくれました、

インプレッサを使って「銀翼」と題した作品

ファイル 398-3.jpg

シルバーで仕上げられたマシーンには
お約束とも言えるロールバー
そしてボンネットには自作ダクトに4点シートベルト
と車好きな製作者の思いが詰まった
作品に仕上がっております

ファイル 398-4.jpg

テールレンズはクリアーを選び
自作大型ウイングを取り付け
また新しいアレンジでエントリーをしてくれました
COOLです、

オレブライアン MEGA MAX つづき

2018.05.13

今回もエントリー作品のご紹介、

まずはガチのチューニングカーを作って参加をしてくれた
OZAWA氏の作品

ポルシェ911ターボを使い
独自にアレンジを入れたボディラインは全てエポキシパテにより
製作をしたそうです、

ファイル 397-1.jpg

そして目を引く大型ウイング
こちらも自作になり
ここまで大きいウイングを付けたポルシェがかつてあったでしょうか
製作者の気持ちの表れが形になっていると思います

ファイル 397-2.jpg

そしてレギュレーションのフックは駅ホームの看板のようなデザイン
ボディの塗装は全面をグラデーション塗装にしての
ポルシェはCOOLです。

つづきましてオレブライアン今回初参加の作品になり
カーモデルも勿論初めてのお客さんの作品です

BRZをこよなく愛し
プライベートでもBRZを乗りたいと思う気持ちが
伝わる作品になっておりまして
メタリックブルーには拘りを注ぎ込んだ傑作

ファイル 397-3.jpg

こちらの作品は初参加、初カーモデルとなり
コンテストのセンターポジションとして
参加をしております、

ファイル 397-4.jpg

製作者のヴァージョンモデルとしては中々の出来に
楽しい未来が見えますね
COOLです、

オレブライアンコンテストMEGA MAX 終了

2018.05.13

激戦のなか第五回オレブライアンコンテストが終了しました、

今回は新しくエントリー作品をふたつに分けてのコンテストになり

ガチガチのチューニングカー部門と
カスタムカーを楽しむホットロット部門に分かれてのコンテスト

まずは チューニングカー部門のエントリー作品から

前回の優勝者
チョイスポ・ワン太さんの作品

プジョー307を使って「フレアーなプジョー」と題して
エントリーをしてくれた作品

ファイル 396-1.jpg

真っ赤に染まったプジョー、
そしてお約束の大型ウイング、そしてフルエアロに
ロールバーを取り付けてのエントリー

ファイル 396-2.jpg

毎回も楽しませてくれる作品を作ってくれたワン太さん
COOLです!

次に 前々回の優勝者
OKAYASU氏の新作、デトマソパンテーラを使っての
ゴリゴリチューンドカー

オーバーフェンダー大型化(自作)と
ロールバーそしてキャディのボディに力強さを感じる
作品です

ファイル 396-3.jpg

リアには今回のレギュレーションにあるフックを
パイプフレームで再現
どこにワイヤーを取り付けても大丈夫なデザインになり
製作者のアイデアが際立つ作品になっております

ファイル 396-4.jpg

まずは優勝者の2台の作品紹介になりましたが
また
つづきもありますので楽しみに待ていてください、

両者ともCOOLです、

5月 皐月晴れ GW

2018.05.01

GWに入り 模型三昧の時間を過ごしている
人達も多い事でしょうね

そこで、
今話題のヨドバシカメラ新宿西口店さんにて開催をしております
ガイアカラー塗装作例展にこの度
当店のお客様の力作を展示させて頂きました、

三度の飯より模型好きの当店のお客様作品
そしてプログレスにてガイアカラーの瓶出し塗装(調色ナシ)で
コンペを開催し そのコンペで厳しいハードルをみごと
乗り越えた作品達がズラリと並んでいる
ガイアカラー塗装作例展になっております

ファイル 395-1.jpeg

ガイアカラーの本当の色味とは?
ガイアカラーを一番いい状態で塗れる条件とは?
本当にこの塗装方、色味は正しいのか?
そして絶対にカワイイ作品を作るには?
などなど全てを当店でレクチャーして作り上げた作品は
彼らにとって今一番の傑作になった事でしょう

そしてその作品を一部紹介します、

まずはOKAYASU氏の作品
カチッとした色味にまとまり
どことなくスポーティーなイメージにまとまっている
メガミデバイスの朱羅 忍者

ファイル 395-2.jpeg

次にフィギュア制作の情熱は当店一番のOZAWA氏の作品
フィギュアの塗装はただ塗るだけでは
表現しきれない課題と日々の努力で作ってくれた
傑作、

ファイル 395-3.jpeg

そして、当店では一番のルーキー閣下の傑作
前を行く先輩たちを追いかけ
毎日毎日エアーブラシを握り
真剣に勉強をしているモデラーさんの力作

ファイル 395-4.jpeg

最後に私の運営をするWFディーラーのメンバー
Hiroto氏の傑作
WFの経験も多くもうベテランの域にいる彼の作品も
この機会に観れるチャンスになっております、

ファイル 395-5.jpeg

今回は春をイメージしての作品になりましたが
このお題にどう向き合い
そしてどの色を選んでどこの部分を塗り分ければ
綺麗にカワイイ作品が作れるのかが
各自の経験になった事でしょう

その辺りも踏まえて
GWヨドバシ新宿西口店さんへ出かけてみてください、

そして今回貴重な作例展に参加をさせていただいた事を
ガイアノーツさまに感謝をいたします。

「本当にありがとうございました。」

Progress IWATA

ツキイチ講習会キャンディKHO+Ⅴ

2018.04.09

大好評のツキイチ講習会にまたまた
新しいKHO+が増えました

キャンディブラウンゴールド

こちらの塗装は以前に作った
パガーニにも使われている塗装方で
いくつもの色味を重ねてできるキャンディ

みる角度でその重ねた色同士が色々な色味をみせてくれる
塗装方になり
ただメタリック系塗料にクリアーを塗るだけとは
違います。

当店のキャンディ塗装とは?
塗る順番
塗る場所、そして隠し味に とっておきのスパイスで
できており

その体験経験が
また新しい色味とスキルとなる講習会になっております、

ファイル 394-1.jpg

■講習代金2時間\4000円+キット代金
使用する塗料は持参する事も可能
当店での購入もできます。

参加には事前のご予約が必要になります、

※店長の元気なうちにしか開催できませんので
ご理解ください。

キャンディKHO+Ⅳ

2018.04.05

久しぶりのツキイチ講習会の告知です、

キャンディ塗装編にまたひとつ仲間が増えました!

キャンディ塗装といっても
シルバーを塗ってクリアーカラーを塗るだけではなく
とっておきのスパイスと隠し味を入れる
当店の講習会
受けたひとと
受けないひとの差が歴然

なんて言っても
キャンディでグラデーション塗装をしてしまう
講座になり
恒例によりお話をできるのはここまで。

ファイル 393-1.jpg

今回もアオシマさんの1/32キットを使い
体験をしてもらいます、

講座には事前のご予約が必要になり
店長が元気なうちしか開催は出来ない当店の決まり事!

ドンドン講座は増えていきますので
楽しみに待っていてください、

■講座費用4000円+キット代金
講座に使うガイアカラーは事前にお知らせをしますので
持参するか当店て購入をお願いします

■参加条件
当店のエアーブラシ講座基本編を全て受講をしている方のみ。

人気の講座になりお早目のご予約をお願いします

5th~6th

2018.03.27

プログレスも皆さんのおかげもありまして
無事に5年を終え
また本日から6年目がはじまります、

2013年からスタートをし
2014年には地元に模型サークルをつくり
秋の文化際に参加をしたことが昨日のように思えます、

そして、2016年の春に
ツキイチ講習会として毎月第三日曜日だけの
講習会の開催
その講習会も月日がたつごとに
参加者が増え
今では「あなたにとってのツキイチ講習会」になって
しまいました、

どのようなかたちにせよ、
これだけ多くの皆さんが模型を作る趣味を
楽しみ、真剣にやっていることが
プログレスの今日です、

そして私の作品をみて、
目標にしてくださっている皆さまの為に
プログレスから感謝の気持ちもありまして、
Limited seminar期間限定にて開催をします、

毎月その月だけのリミテッド講習会になりまして
その講習会を逃すと二度とやらない講習会の内容になり
毎月ひとつリミテッドとテクニックが身に付く講習会内容に
なります。

そして4月のリミテッドとは?

以前に作って大反響でもありました
偏光フェラーリの全てをお見せします!
そして、そのテクニックが自分のものになり
またひとつ傑作を手にする事が出来る事でしょうね、

この講習には事前のご予約と
絶対条件がもありまして、
そん辺りは当店にてご説明をいたしますので
ドンドンご来店をしてください、

ファイル 392-1.jpg

そして5月のリミテッドも勿論ありまして
一度逃すと二度目はないリミテッド講習会

まずは4月の開催をまっていてください、

それではみなさん
6年目のプログレスを宜しくお願いします。

では、また。

オレブライアン MEGA MAX 開催

2018.03.21

当店一番人気のコンテスト
オレブライアンコンテストの
開催が決まりました!

今回は前回以上の盛り上がりを期待し
今週末25日~5月6日までの開催期間と致します、

第五回オレブライアンコンテストMEGA MAXの開催です!

レギュレーションには今回新しく
カスタムカーを中心としたホットロット部門を追加
そして、ゴリゴリのチューンドカーでの参加者の為にも
チューンドカー部門と
部門を別に開催されます!

そしてもう一つの条件は
部門別でのエントリーや同部門でのエントリーでも
おひとり様2台までのエントリーとなっておりまして
ただしコンテスト開催期間中であれば
何回でもエントリー作品をチェンジ出来る新システム!

エントリーをしたもののライバルの車にこれじゃ勝てない!
なんてピンチの時には前作品を下げ新しい作品とチェンジ出来るという
新システムです!

そして今回のMEGA MAXでは
新しくファミリーに加わったホブズ捜査官の条件もあり
チューンドカー部門エントリー作品には
全てリア部にフックを付けて来てほしいとのこと

金庫を引っ張り走行をする作戦には絶対条件!
条件違反者の作品ではエントリーを出来ない事になります。

ファイル 391-1.jpg

そして、前回のチャンピオンには厳しい条件もまっており
4月22日までにチューンドカー部門と
ホットロット部門にエントリーを済ませ
ライバルを迎え撃つという新ルール!

ドンドン腕を振るってエントリーをしてください、

※オレブライアンコンテストエントリー必要条件
当店での作品製作を2時間以上行ってもらいます。

参加者の今持つすべてのテクニックで
戦い抜くMEGA MAX

リオデジャネイロで最も強い権力を持つ悪徳実業者
レイエスの闇金を盗み出す為に
過去に一度も失敗をしたことが無いホブズ捜査官と一時協力
最も危険な作戦を実行するMEGA MAX

ドンドンエントリーをして楽しいんで欲しい
コンテストです!

皆様のご参加、お待ちしております。

ツキイチ講習会のキャンディKHO+Ⅲ

2018.03.20

大好評のツキイチ講習会
キャンディ塗装編にまたまた新しくKHO+Ⅲが
加わりました!

エアーブラシの醍醐味!
グラデーションをつかってキャンディ塗装もしちゃいましょう
という内容、
キャンディブルーからキャンディグリーンまで
流れる色味!
そしてその塗装表現を
キャンディという塗装方でも再現できちょう
テクニック!

ファイル 390-1.jpg

エアーブラシを持っているからには
グラデーションがなんぼ!

そしてそのテクニックを使ってキャンディ塗装も
やっちゃうよ~とますますヒートする内容の
KHO+

さあ!ドンドンチャレンジをして
作品で差をつけましょう!

難しそう・・・。
苦手かも・・・。

その通り
誰にでも簡単に出来ない事をやるから
面白いし、それだから続けられる趣味なんです!

やらなきゃいつまでもできない!
やれば出来るがKHO+

今週末からの受付になりますので
事前のご予約をお願いします。

ツキイチ講習会キャンディKHO+Ⅱ

2018.03.13

ツキイチ講習会に新しい講座が追加されました

その内容がこちら!
「キャンディ塗装 KHO+Ⅱ」

前回のキャンディ塗装KHO+の次のステップとなり
キャンディグリーンを塗っちゃいます!

普通に塗っては再現できない色や〇〇が
自分のエアーブラシテクニックとして身に付く内容、

あまり詳しい話は出来ませんが、
キャンディ塗装ってそうやるんだ!
キャンディ塗装でもそんなことをしちゃうんだー!
と驚かれる内容、

是非、ご参加ください、

ファイル 389-1.jpg

※講座には通常のエアーブラシ塗装編をクリアーした
人のみの参加になります。

講習費用3時間
¥4000円
教材キット代金は別途に掛かります
講習に使うカラー(ガイアカラー)は
当店でもご用意できますが、
持参する事も可能、
講習ご予約と同時に確認をしてください。

では、また!

ページ移動