桜が咲き乱れて暖かい日が続いておりますが
皆さんはどうなされておりますか?
私はやっぱり模型です!
この引きこもりがちの趣味(模型)も
当店では全く新し感覚で楽しめてしまうのです、
いままで出来なかったことや、
そして孤独の作業にも仲間が増え、知識や技術も上達をして
また新たに模型が好きになる事でしょう、
そんなプログレスでありたいと思っております。
さて、今回も前回のつづき、
説明が疎かになってしまった機銃制作でしたが、
もう少し細かく説明をして行くことにします、
こちらの画像では少し解りずらいと思いますが、
シルバーを塗って(スターブライトジェラルミン)
その上にクリアーブラックを塗っております、
このクリアーブラックは市販されているものとは違い
私のオリジナルで作ったものになりまして、
最近では欲しいと言う声もあり
また販売をしようかな?と検討中になっております、
こちらは機銃を付ける前の画像、
このスペースに機銃を取り付けるわけですが、
非常にコツがいりまして、
少しパズルのように組み立てる箇所があるのです、
難問の工程、
今回は少し訳ありで、機銃のアフターパーツは使っておりませんが
通常に作るには絶対アフターパーツを使って頂きたい部分
この後に被せるカウるに機銃の先端を通さないといけないのですが
カウルの中で機銃の先端がフニャッと曲がってしまい穴になかなか通せないからです、
苦労しますよ、
こちらの画像ではよくわかると思いますが
弾倉のマガジン部分の色が私が作ったクリアーブラック、
前回のホルテンエンジン部分にも使はれているもので
オリジナルクリアーブラックになります、
シルバー系を塗った後に塗るタイプになります。
さて今回も展示会作品紹介、
うちの常連さんでもあり
模型サークル承の役員でもある、
hiroto氏の作品
1/35
タコム製マーク IV メール 「タッドポール」
素晴らしい出来で見ごたえのある
作品に驚かされました、
こんな変わった戦車を観れるのも
展示会の面白いところで、
次回作も楽しみにしております、
参加有難う御座いました。