リンク集: ロレックス スーパーコピー カルティエ 時計コピー ブルガリ スーパーコピー ウブロスーパーコピー フランクミュラースーパーコピー タグホイヤースーパーコピー パテック フィリップスーパーコピー シャネル時計 コピー オメガ コピー スーパーコピーブランド通販 スーパーコピー時計 スーパーコピー スーパーコピーブランド, グッチ服 スーパーコピー, フェンディコピー, シュプリーム ヴィトン コピー, ウブロコピー, ロレックスコピー, オメガ スーパーコピー, タグホイヤー スーパーコピー, シャネルJ12スーパーコピー, カルティエ スーパーコピー, オーデマピゲ スーパーコピー, パテックフィリップ スーパーコピー, ブレゲ スーパーコピー, カルティエ スーパーコピー, スーパーコピー時計, ロレックススーパーコピー, ウブロ時計スーパーコピー, カルティエ時計スーパーコピー, シャネルバッグスーパーコピー, エルメスバッグスーパーコピー, グッチバッグスーパーコピー, オメガ時計スーパーコピー, パネライ時計スーパーコピー スーパーコピー時計 スーパーコピー

記事一覧

ツキイチ講習会キャンディKHO+

2018.03.08

この度、お客様のリクエストにより
キャンディ塗装講座KHO+がいよいよ始まります、

まず最初はキャンディピンク&キャンディパープル、
そして、一番コアな部分に迫る内容になり
何一つこの場ではお話が出来ないことをご理解ください。

ファイル 388-1.jpg

講座内容
アオシマ製1/32ハスラーキットを使い
講習を受講して頂きます
※キットと塗料のご用意は当店でも可能!
全てガイアカラーを使いエアーブラシで約3時間、

完全予約制になり、
3時間の講習代金4000円+教材費用
講習に使う塗料は講習ご予約後にお伝えします、

それでは皆さんKHO+をお楽しみください!

では、また!

オレブライアンコンテスト MAX最終

2018.02.26

オレブライアンMAXコンテスト
最終エントリー作品紹介です、

第1回からエントリーをしてくれている
常連のお客さん「すだくん」氏の力作

プライベート感がバリバリの86を作ってくれました、

ファイル 387-1.jpg

キットは86、そして作ってみたのは46と
本人もお気に入りの作品になり
何よりも模型を楽しむことが伝わる作品になっていると
思います、

そして本人の拘りは
実車感が伝わる作品とハンドルが切れそうもない作例や
とても走りそうにない作品はNGとのこと

実車も愛する彼にはそこがブレない作品を作り続けてほしいものです、

ファイル 387-2.jpg

リアにはGTウイングそしてボディのデザインは
痛車になる計画の元デザインをし
オリジナルのパープルもこの時の為に作ったという
拘りよう、
COOLです、

=店長=
今回一番のエントリー台数を迎えて開催されました
オレブライアンコンテストMAX
多くのファミリーに集まって頂き誠に有難う御座いました

参加をして下さった皆さんが一番楽しかった事だと
思います、
そして優勝者の結果発表はまた次回の事になりますが
どの作品が優勝してもおかしくない
作品ばかりで 回を重ねるたびに
スキルも上がるファミリーにブライアンも喜んで
いる事でしょう

それではまた次回のコンテストで
その腕をふるって下さいね

(予告)
オレブライアンコンテストMEGA MAX
近日開催!!

では、また。

オレブライアンコンテスト MAX

2018.02.22

オレブライアンMAXコンテスト
エントリー作品のご紹介、

まずは、今回多くの作品を作って集まってくれました
OZAWA氏の作品

サニトラをゴリゴリにカスタムをして
これでもか!と言わんばかりに作ってエントリーをしてくれました

ファイル 386-1.jpg

フロントグリルはスカイラインに変更
オーバーフェンダーはチンスポまで流れるラインで
造形、そこに20インチのクロムを入れてのフィニッシュ!

ファイル 386-2.jpg

リアの荷台には自作ロールバーを組み
お約束のGTウイングでテールを演出!

ピンクのキャンディはまだ誰もチャレンジをしていない
大技に陰影を付けて集合してくれました、
COOL!です。

そして毎回のエントリーにジワジワと実力をつけてきた
YABUKI氏の作品、

今回はVIPカーでオレブライアンに集まってくれました、

その姿はエレガントな深い赤に
ゴールドのリーフを付けて渋い演出での今作、

ファイル 386-3.jpg

リアには大型GTウイング
作品全体の真紅にゴールドそしてブラックエンドで全体を
引き締めている演出は
流石熟練の技、

ファイル 386-4.jpg

COOLです!

=店長=
今回も作品をお持ち頂き有難う御座いました、
有難うございました。

オレブライアンコンテスト MAX

2018.02.21

本日もオレブラインMAXコンテスト参加作品

まずは86ロケットバニーでアートの世界観を
表現してくれた閣下氏の作品

某アーティストのイメージで
ボディ全体を塗装
そしてGTウインもキチンと取り付けて
参加をしてくれました、

ファイル 385-1.jpg

左右非対称のデザインは
ボディ全体をキャンパスとみたてて
ひとつの作品としての演出
COOLです、

ファイル 385-2.jpg

そして
第一回、第二回とチャンピオンになった
hiroto氏の作品です
今回選んだ車種はコルベット
ノーズからテールまでをラップ塗装で塗り
多くの色味を重ねて出来たキャンディは
さすがチャンピオンの技!

ファイル 385-3.jpg

リアにはお約束のGTウイング
そしてどこから見ても妥協を許さないラップ塗装
細かくすればする程に難しくなってくる
塗装方をとことん見せてくれました、

ファイル 385-4.jpg

ホイールにタイヤもバッチリ決め!
簡単に作ってしまいそうなキットも
とことん突き詰めた作品になっていると思います、
coolです!

=店長=
作り上げる楽しみを見せて頂き有難う御座いました
お疲れさまでした。

オレブライアンコンテスト MAX

2018.02.20

本日は
オレブライアンコンテストMAXから
アイデアいっぱいの作品の紹介です、

まずは、最近エアーブラシにハマり
色んな事にチャレンジをしてくれている
閣下氏の作品

キットはRX-7
そのキットにオーバーフェンダーを自作
そして製作者のアイデアで闇の演出を塗装で表現をしてくれました、

ファイル 384-1.jpg

サイドドアーにはドクロの画を描き
至る所に蛍光エナメル塗料で恐怖の演出をしてくれておりまして
ブラックライトでその本当の姿が現れるというこりよう

ファイル 384-2.jpg

GTウイングは自作になり
そのウイングにはツルのようなものが巻き
悪魔界のRX7を作ったそうです、

COOLです、

そしてお次は
オレブライアン3回目優勝者OKAYASU氏の作品
キットはカマロZ28

そのアメリカンな大きなボディを
これまた新しい塗装方で見せてくれました!

ファイル 384-3.jpg

色々な表現方もありますが
こんな塗装方があっても面白いでしょ!
っとカーモデルを使い演出をしてくれました!

ファイル 384-4.jpg

表面処理をマッドで仕上げ
使い込まれたカマロをみせてくれています
ピカピカのカーモデルもいいが
表現の自由とリアルさを追求した一台を作って
くれたとおもいます
COOL!

=店長=
見ていて楽しい作品を作って頂き
有難うございま

お疲れさまでした。

ツキイチ講習会(19)コマ

2018.02.17

ツキイチ講習会にまたまた新しい講座が加わりました、

19コマのKHO+

その塗装には多くのヒミツが詰め込んであり、
ここで話せる事はありませんが
是非チャレンジをして頂きたい

開催からわずか2週間で人気NO1の講習になってきております、
早めのご予約をおねがいしますね、

こちらの講習は14コマからスタートをし
その後にドンドン講座を進めてもらう事で
ステップUPをする内容になっております

エアーブラシ講座とは内容が異なり
リアル塗装講座となっておりますので
筆塗りがメインになっております。

ファイル 383-1.jpg

3時間講習代金3000円
キット+塗料代金は別途にかかりますので
ご理解ください、

ではみなさんよい週末を!

ツキイチ講習会(18)コマ

2018.02.16

ツキイチ講習会18コマ
超人気の講習会シリーズに18コマが決定しました!

こちらの内容はKHO+になり

14コマから徐々にステップUPをしていく講習会になっております、

講習を受けて
自分の目の前に現れる作品が本当に自分が作った作品なのか?
と驚かされる参加者も続出!

そして今回のお題はこちら
スターウォーズプラモデルのXウイング!

なぁ~んだ!
なんて思った人は本物を見る力が無いと宣言しましょう!

疑問が沸けば!そくチャレンジ!
ドンドンごご参加お待ちしております

ファイル 382-1.jpg

3時間講座費用¥3000
キットと塗料代金は別途なります。

完全予約制になりお早目のご予約でお願いします、

では、また!

オレブライアンコンテスト MAX

2018.02.16

本日はオレブライアンコンテストエントリー作品の
ご紹介、

キット製作・OZAWA氏

今回のMAXから参加となり
凄い勢いで作品をつくってきてくれるモデラーさんです

まずは、NSXから
当店のエアーブラシ講座(朱)の講座で
早速作って来てくれた作品になります

エヌエ朱エックスだそうです!

ファイル 381-1.jpg

光源を当てると変更する朱の色味は
とても綺麗に仕上がっていると思います、

ファイル 381-2.jpg

リアもバッチリ決め内装もキチンと塗り分け
オレブライアン感が伝わる作品で
COOLデス!

そしてこちらも初参戦!
キット製作・閣下氏の作品は
ポルシェケイマン

ワイスピでお馴染みのケイマンを
独自のアレンジで作って来てくれました、

ファイル 381-3.jpg

作品タイトルはフェザー!
そしてモデラーの概念をぶっつぶすかのような
ボディ塗装には驚かされました、

ファイル 381-4.jpg

リアウイングも製作者の拘りのひとつ、
フェザーしてますよねぇ
COOLです!

楽しい作品を有難う御座いました。

=店長=
ご参加有難う御座います、
お疲れさまでした。

バンダイ1/144RGシナンジュ製作

2018.02.15

吉本プラモデル部 とべま~しさんが
ガイアカラープレミアムミラークロームを使って
RGシナンジュを作ってくれました、

詳しい制作動画はこちら
↓↓↓
https://t.co/6Lx5ApJ1rM

プレミアムミラークロームは持っているけど
まだ使ってない、気にはなってるけど
使いどころが解らない
そんなひとにはピッタリの作例

とべさんが丁寧に説明をしてくれており
ちょっとした時間でミラームロームのシナンジュが
作れますよ

ファイル 380-1.jpg

当店のお客さんもチャレンジをします!

皆さんも是非塗って作ってみてください

ファイル 380-2.jpg

よろしくどうぞ~!

では、また。

オレブライアンコンテスト MAX

2018.02.14

オレブライアンMAXエントリー作品ご紹介、

毎回底知れぬアイデアでエントリーをして下さる
チョイスポ・ワン太さんの作品

フェラーリF40を
アイデアいっぱいのアレンジでコンテストを盛り上げて下さって
いるのはやっぱりワン太さんでしょうかね、

今回も元気いっぱいの作品は観ている人を楽しませてくれており
また製作者が楽しく作っている姿も想像できる作品になっております、

ファイル 379-1.jpg

昭和の時代から車の進化を知っている人には
たまらなくその時代背景が見えてくるこの作品は
観ている者を楽しませてくれています。

イメージではフェザーと言うタイトルが付くF40作品

あちらこちらには羽をあしらったデザインの模様が入り
拘りの1台でエントリー

ファイル 379-2.jpg

リアにはバンパーなど存在はしません
元気いっぱいのエンジンが顔を覗かせ
ヤンチャっぷりの演出もニクイところ
coolです!

つづきまして
毎回エントリーをしてくれている
カーモデルは任せとけ!と言う二代目フェラーリ野郎氏の作品

オレブライアンにプロボックス?
そう考えちゃダメダメ

スポーツカーだけが全てじゃないと
ライトバンタイプのカーモデルで作品を見せてくれた
二代目フェラーリ野郎さんの作品

ファイル 379-3.jpg

ホイールにタイヤは昔流行ったハミタイ
そしてウイングに派手な塗装で
また違ったプロボックスを見せてくれました、

ボディ塗装イメージは夕方みた夕焼けが綺麗だったので
思い切って塗装で表現をしたそうです、

ロマンチックなイメージですね、

ファイル 379-4.jpg

リアからみても製作者のイメージ通りのデザインに
レベルの高いテクニックを見せてくれました、

Coolです、

=店長=
今回も見ている人に楽しさが伝わる作品を作って頂き
有難うございました

お疲れさまでした。

ページ移動