世間では今日から3連休!
いや、土曜日は普通に仕事だし!
オレは祭日はないね、などと言ってるお客さんもおりますが
それでも週末はシッカリ休んで
皆さん!趣味のプラモデルでも作りましょう!
さて今回は萱場カ号の最終回です、
前回はウォッシングの工程で終わりましたが、
今回はその後ですね、
ウォッシングをした後にトップコートを全体に塗ります、
私は艶消しクリアーをコートしました、
それがこちらの画像になりまして、
乾燥をまち、最後に磨くのです、
この磨く工程ですが部分部分で磨き分けをすることが大切で
その磨き分けがリアルさを増しくれるのです、
そして、そのトップコートに使った塗料を希釈するのには
もってこいのガイアカラーさんから発売をしております、
プロユースシンナーがいいです、
膜面をつよくしてくれる作用もあり、安心して磨けまます、
こちらも是非使って頂きたい。
※フラットクリアーの希釈にプロユースシンナーを使用。
それでこれが完成画像
カ号の作例ではやはりグリーンとホワイトのツートンカラーが
多いのですが、
私はやっぱりシルバーだろうと思いましてね、今回は
このように制作をしてみました、
後ろから見たところが何とも言えずカワイイのです、
このカ号は他に自分のアレンジで塗装をして楽しんでも
面白いかも知れませんよ、オートジャイロと言う機体
遊べそうな気がしてきました、
自分だけのオリジナルで塗装をして楽しんでみては
いかがでしょうか?
それとこのプラモデルの大きさですが、
手のひらに乗ります、なんて言っても本体がタバコ1本分と
ほぼ同じ、かわいいです、
ですが、プロペラを付けると普通に1/72サイズの飛行機プラモデルと同じぐらいに場所をとりまして、
素晴らしい迫力があります、皆さんも作って楽しんでみてください、
オートジャイロと言う特殊な形をした機体ですが、
この辺りを楽しめるのも模型の楽しみ方かもしれません、
ファインモールドさんのシリーズでは普通にプラモデルメーカーさんが発売をているラインナップより
これを発売てくれたんだ!なんて思わせてくれる
シリーズ展開がとってもよくて、
模型心を楽しませてくれますよ、
それとキットの中には機体の説明資料がおまけについてきまして、
こちらも十分楽しめること間違いありません。
当店ではファインモールドさんキットも順次入荷予定ですので、
お楽しみください。
ではまた。