リンク集: ロレックス スーパーコピー カルティエ 時計コピー ブルガリ スーパーコピー ウブロスーパーコピー フランクミュラースーパーコピー タグホイヤースーパーコピー パテック フィリップスーパーコピー シャネル時計 コピー オメガ コピー スーパーコピーブランド通販 スーパーコピー時計 スーパーコピー スーパーコピーブランド, グッチ服 スーパーコピー, フェンディコピー, シュプリーム ヴィトン コピー, ウブロコピー, ロレックスコピー, オメガ スーパーコピー, タグホイヤー スーパーコピー, シャネルJ12スーパーコピー, カルティエ スーパーコピー, オーデマピゲ スーパーコピー, パテックフィリップ スーパーコピー, ブレゲ スーパーコピー, カルティエ スーパーコピー, スーパーコピー時計, ロレックススーパーコピー, ウブロ時計スーパーコピー, カルティエ時計スーパーコピー, シャネルバッグスーパーコピー, エルメスバッグスーパーコピー, グッチバッグスーパーコピー, オメガ時計スーパーコピー, パネライ時計スーパーコピー スーパーコピー時計 スーパーコピー

記事一覧

お客様の作品紹介

2018.01.11

当店ではオレブライアンコンテストMAXが開催されておりますが

その裏では、
みなさんシッカリとキャラメカも作っておりまして、
あれもこれもと忙しい模型ライフを楽しんでおられます、

そんなお客様の作品から
本日は1/100MGシュナンジュのご紹介

この作品は当店でおこなっているエアーブラシ講座
(朱)塗装の講習後に作ってくれた作品になり
製作者にとっては傑作品になったと思います、

通常の光では赤く
ある条件をみたせばオレンジやイエローに偏光する
塗装方、
その朱ナンジュがこちらになります、

ファイル 368-1.jpg

どうですか?
偏光をしておりますよね、
その偏光する色味も自分で調整ができてしまい
エアーブラシ塗装もそろそろ手ごたえを感じて
自分のスキルになると思いますよ。

ファイル 368-2.jpg
スケールモデルからキャラまで
活用する場はあなた次第の偏光塗装、

次の作品の完成も期待をしておりますので
頑張って作ってみてください。

では、また。

製作・ガンプラモデラーMr M,O

オレブライアンコンテスト MAX 続々

2018.01.09

1月7日から開催しました
オレブライアンコンテストMAX
続々と集まってきている参加者の作品を
ご紹介します、

前回の優勝者
OKAYASU氏の作品をお見せしましょう

まず今回はZ33のトップシークレットを
BOXアート風に仕上げてくれました、

塗装見本の様な作品の中にも
沢山の情報を入れて作っております、

「なるほど、BOXアートを真似て塗ってきたのか?」
なんて言っていると
まだまだ節穴ですぞ!と言われそうな作品
その辺りも考えて作品をみるのも面白いかもしれませんよ

ファイル 367-1.jpg

ホワイトに塗られたホイールにパールを使ったボディ
そして室内にデカールと一通りの事をこなして
作った作品になっておりますが
もし、このキットを自分が作ったら
この再現はできるのか?
そして、オレブライアンに持ってきた理由とは?

ファイル 367-2.jpg

もういちど立ち止まり
前回の優勝者がこの作品を通して伝えようとしている
メッセージを感じてみるのもいいかもしれません、

スタートをしたばかりのオレブライアンコンテストMAX
ドンドン当店を利用して参加をして頂きたい、

もちろん参加者の作品は飾っておりますので
ジロジロ観るのもいいかもしれませんよ、

ではみなさん、コンテストスタートをお楽しみください。

キット製作・OKAYASU

では、また!

連休に

2018.01.02

久しぶりの連休に自宅でプラモデルを作りました
このキットもストックになり
いつかは作ろうと買って置いたもの、
大晦日にプラモ狂四郎を読み
また作りたい意欲と今なのかな?なんてタイミングで
2日かけて組み立てました、

今回は塗る色は決まっておらず
出来たキットをみてからイメージで塗ってみようと
まずは組み立てだけを楽しみました

ファイル 366-1.jpg

2007年頃に手に入れたキット今も販売をしていると
思いますが
プラモデルという物を一切作らなくなった時期でもあり
その当時にこんな良いものが売っていたなんて
知らなかったことがもったいないぐらいの
良キット

このキットもGKだったら2万円はするであろうの
ボリュームで
そのキットがプラモデルなら4000前後で買えちゃうなんて
なんて素晴らしい事でしょう

まぁ今回は色々な思いを駆け巡らせながら
作って楽しませてくれました

子供のころ正月も部屋にこもり
プラモデル作りに明け暮れていた自分も
思い出させてくれたこのキット

さて店に持っていってどう塗ってやろうかな?

当店は明日からの営業になり
新年の初塗りを楽しみましょうかね皆さん

では!また!

あけましておめでとうございます

2018.01.01

新年あけましておめでとうございます

2018年のスタートです

そして大晦日の深夜からのんびりとした時間の流れの中
私は自宅にてプラモデルを作り始めました

ストック在庫の中から選ばれたキット
そして選んだキットはキャラメカ

そのキッカケとなった出来事が
大晦日の大掃除をしていた時におきました
子供の頃に使っていた部屋の引き戸
開けなくなってからもう何十年も月日が経っておりまして
その引き戸を開けた瞬間に表紙をこちらに向けて
立って待っていた本

ファイル 365-1.jpg

それが私の原点でもあり一番好きな事だったんだなと
当時に私を思い出させてくれました

その本の周りには当時作っていたプラモデルや
製作途中のキット そして筆で塗っていた子供の頃の作品や
お小遣い稼ぎをして買ったレベルカラー
もう使えませんけどね、

そのタイムカプセルを見つけた時に
私のなかで何かスイッチが入りました、

そんな出来事から今年一年は当時作れなかったプラモデルや
改造をもういちどチャレンジをして
少年の頃出来なかった自分にけじめをつけたいと思っております、

昭和58年12月のタイムカプセル
1983年小学6年生の自分に出会えた事で
原点回帰をして頑張りたいと思っております。

それではみなさん
3日からの営業でお会いしましょう、

では、また、

2017 の終わりに。

2017.12.31

雪が少しちらつく31日大晦日
本日をもちまして年内の営業を終了と致します。

2017年を振り返り
多くの皆様に足を運んで頂き誠に有難うございました、

また当店を知り新しく模型の魅力にハマってしまった
お客様も多く、
アッと言う間に駆け抜けた2017年になったことでしょうね、

それと今年は沢山の作品を作れたと言って下さる
お客様も多くお客様にとってプログレスな年になってくだされば
私としては嬉しかぎりです
 
2017年はイベント目白押しの一年でした、
また来年
新年も今年以上にイベントを企画しておりますので、
皆さんも一緒に盛り上がっていきましょう!

ファイル 364-1.jpg

2018年の営業は1月3日からの通常営業になり
皆さんシビレを切らして待っていてください

そして大人気当店のエアーブラシ講座テクニック編も
全13講座で終了とし
2018年にはそのつづき
「KHO+」が始まります
詳しい内容は明かせませんが、
きっとエアーブラシで作品を作る事が楽しくなる事でしょう、

では、皆さん
本年は誠に有難う御座いました、
また来年も宜しくお願いします、
皆さんよいお年をお迎えください、

では、また。

オレブライアンコンテスト MAX 続。

2017.12.26

本日もオレブライアンMAXにエントリーをしてくれた
作品の紹介です

この作品にはストーリーが設定されており
そのストーリーを形にした作品になっております、

オレブライアンコンテストには必要不可欠なニトロ
そのニトロを盗んで逃げている犯人を追い掛け回す
警察とうい設定になっているそうです、

そして どちらかと言うと
カーモデルを作る場合 逃げる方を作ることが
多いと思いますが
追いかける方を作って参加をしてくる辺りのアイデアが
とっても面白いですね、

ファイル 363-1.jpg

ヘッドライトの損傷に
助手席側には撃たれたあとと
これもまたオレブライアンな感じで
楽しく作った作品に仕上がっております。

ファイル 363-2.jpg

運転席側に何やらデザインされたテーピングが
あちらこちらと貼ってあり
これもまた見ている側を楽しませてくれる憎い演出、

パトライトは自作になり
アイデアを形にするエネルギーと
コンテストというイベントだからこそ
作ってみたかった物を形にする意気込みは凄いもがありますね

次回作も楽しませてください

では、また。

キット製作・閣下&OZAWA

オレブライアンコンテスト MAX

2017.12.25

来年の1月7日から開催します
オレブライアンMAXコンテスト!
もう作品がドンドン集結をしておりまして
どれだけオレブライアン愛があるのか!
驚いている次第です!

さて今回もそんなオレブライアンな作品をご紹介

前回は不参加に終わってしまった
常連のチョイスポ・ワン太氏の作品、

作品名
かけまわれRS
DOG FIGHT

スカイラインRSをオレブライアンにアレンジをしてくれました、

力作です。

ファイル 362-1.jpg

アイデアはピカいち!
ユーモアもあり みている側を楽しくさせてくれる
今回の作品

そしてお決まりのニトロは勿論
キットには付属しないロールバーもシッカリ取り付けて
ほぼ全てに手を加えて作ってきてくれました

ファイル 362-2.jpg

リアには懐かしい星型マーカーの演出
クリスマスも意識した作品と語っておりました、

忘れていた何かを思い出させてくれる
素晴らしい作品になっていると思います、

次回作もなにやらアイデアがあるとのこと
楽しみに待つ事にしましょう、

皆さんも自由に表現をして作る楽しさと
好きな事なら夢中でやれと語りかけてくる
チョイスポ・ワン太氏のメッセージを感じてほしいです

では、また!

キット製作
チョイスポ・ワン太氏

ホワイトエキシビジョンマッチ

2017.12.23

第二回ホワイトエキシビジョンマッチ
「ジャパンカップ編」を開催する予定でありましたが
この度、検定の延期をご報告いたします。

延期内容、
カーモデルを題材にブラックを下地に塗った条件で
どれだけ上手くホワイトを塗装できるか、
の検定内容でありましたが、
内容に参加者の条件が揃わない事がありまして
この度延期とリセットをすることになりました

リセット後の2018年1月にリスタートをして開催をします。

参加条件とは
当店にて行われているエアーブラシ講座
ホワト塗装を受けて頂き
当店で用意をするカーモデルキットを購入して
キットの整形色のままホワイトを塗って頂きます
サフェを塗り塗装をする事は一切なし!
参加者の条件とホワイト塗装の技術を競うには
サフェ塗装は必要ないと判断を致しました、

ファイル 361-1.jpg

そして、
ブラック塗装検定も同時に開催をいたします
こちらの参加条件も同じになり
当店の講座を受けた後に
キットの購入をして頂きサフェ塗装は無しの
検定参加となる運びです、

参加をしてしまったお客様には大変ご迷惑をおかけしますが
ご理解のほど宜しくお願いします

それではみなさん
ブラック塗装検定
ホワイト塗装検定をお楽しみください

では、また。

スタート

2017.12.19

今回はお客様の作品のご紹介

なにもかもが初めての作品
カーモデルが初めてどころか
プラモデルも初!
そしてエアーブラシも初めてで
全てが初チャレンジで作ってくれた作品になります、

そしてその作品はこれからの傑作を生みだす源になり
多くの作品が傑作になる事でしょう、

ファイル 360-1.jpg

誰もが知っている名車
ニッサン スカイラインジャパン
そのジャパンを今やりたい事、やれることの限界を
自分で知る為に作った作品

この作品をみて
最初の頃は大きくのびのびと楽しく作っていた
模型を思い出させてくれたジャパン

模型を作り続けて行くうちに
忘れてしまった感覚を
もう一度感じてほしい作品になっていると私は思います、

製作者にとっては
一生懸命つくり 楽しみ 結果はどうなっても
ここから得られるものや 感覚は一生自分の宝になる事でしょう

これからもドンドン作品を作って頂きたい

そしてこの作品は今回のオレブライアンMAXに
参加をする事になりました、

頑張って頂きたい。

では、諸君!がんばりましょう!

では、また。

アオシマ製 1/24 スカイラインジャパン
キット製作・閣下

オレブライアンコンテスト MAX

2017.12.12

先日終了しました
オレブライアンコンテストX3

その熱も冷める間もなく
オレブライアンコンテストMAXの開催が決まりました!

X3にはタイミングが合わなく出れなかった人や
もう少しやりたかった事が残るひと
そして今度こそはと初参加をするひとまで
MAXではお祭り騒ぎで開催を致します!

開催日時は
2018/01/07~2018/02/11
この開始期間中であればドンドン作品を持ち寄って
当店に集まって頂きたい。

ファイル 359-1.jpg

■MAXレギュレーション
1/24スケールカーモデル{市販品}を使用
リアウイング必須 「自作自由」
オーバーフェンダー「自作自由」
塗装自由「グラフィック」自由
ニコイチ 「製作自由」
デカール 「市販品及び自作」可
タイヤ&ホイール 「交換自由」
ニトロ&ロールバー 「演出自由」
外国スポーツカーから国産軽自動車まで、
部門別も追加
1)塗装
2)改造
4)アイデア
フルスペックでのチャレンジは大歓迎!

※製作に当店を2時間以上利用すること。

■参加不可条件
ディスプレイベース着用
コピー品海賊版パーツ及びキットの使用
タケヤリ、デッパ、
ジープ、軍用車、オートバイ、
グロイ表現、

レギュレーションの確認は当店までお問合せ下さい。

来年年明け一発目のお祭りです、
ドンドン参加をしてください!

観てるより出る!
口を動かすなら手を動かせ!
皆さんのエントリーお待ちしております!

では、また・

ページ移動