リンク集: ロレックス スーパーコピー カルティエ 時計コピー ブルガリ スーパーコピー ウブロスーパーコピー フランクミュラースーパーコピー タグホイヤースーパーコピー パテック フィリップスーパーコピー シャネル時計 コピー オメガ コピー スーパーコピーブランド通販 スーパーコピー時計 スーパーコピー スーパーコピーブランド, グッチ服 スーパーコピー, フェンディコピー, シュプリーム ヴィトン コピー, ウブロコピー, ロレックスコピー, オメガ スーパーコピー, タグホイヤー スーパーコピー, シャネルJ12スーパーコピー, カルティエ スーパーコピー, オーデマピゲ スーパーコピー, パテックフィリップ スーパーコピー, ブレゲ スーパーコピー, カルティエ スーパーコピー, スーパーコピー時計, ロレックススーパーコピー, ウブロ時計スーパーコピー, カルティエ時計スーパーコピー, シャネルバッグスーパーコピー, エルメスバッグスーパーコピー, グッチバッグスーパーコピー, オメガ時計スーパーコピー, パネライ時計スーパーコピー スーパーコピー時計 スーパーコピー

記事一覧

VF1-A

2013.05.20

今回の作品

うちのブログにチョクチョク登場をしていました
バンダイさんのプラモデル マクロスのVF1-Aの作品紹介です。

週末に完成をしましてね!
本人満足のひと品
ファイル 28-1.jpg

今回は初のスケール塗装に挑戦です
筆塗り塗装をして塗装を楽しみ

最後にエアーブラシで仕上げていく方法ですね

ファイル 28-2.jpg

本人も筆でベチャベチャ塗るのが楽しかったのでしょうね
上手く塗装のムラが出ていい感じになっております

ファイル 28-3.jpg

戦車や戦闘機などではよくやる塗装方ですが
エアーブラシを使わない塗装にまた 楽しさを覚えてくれたら
店主嬉しいですね

ファイル 28-4.jpg

ハイライトでパネルのシミをマダラに付けて
出来上がりです 実機の感じが出ていると思いますよ

※制作者談
ベースはマクロスですが このVF-Aが実機だったら!
を意識して 塗装にチャレンジをしてくれました

初めての塗装方でここまで塗れれば次回も期待出来ますよね

また次回作を楽しみにしております!

本人評価

コメント一覧

A.Q Mail (05/20 21:07) 修正

御疲れ様です。VF1-Aですか~バンダイ製もカッコいいですね。しかも筆塗りですか!?ほ~、私は筆塗り大の苦手でして、ついつい敬遠してしまうのですが、こんな効果も出せるのですね。主翼のパネルラインなんか良い仕上がりですよね。個人的には追加ブースターの焼け表現が好きですね。アニメ版よりも渋い色合いで実機の雰囲気が良く出てますよね。カッコエエなぁ・・・

匠+10 (05/20 22:10) 修正

お疲れ様です!流石です!
初めての筆塗り塗装 恐れ入ります

前作に比べまたひと味違う塗装で次回作が
楽しみになってきました。

ブースターの塗装!あれってブラス塗装では?
使い分けて 色をチョイスする辺りが
カッコイイですね!

実機の戦闘機にあるパネルを意識して
マダラ模様の塗装とは 勉強熱心
また次回作 頑張っって下さい

KAO (05/21 18:21) 修正

店長にアドバイスを頂きながら ここまで来ました
イメージ通りに出来て満足してます。

筆塗り塗装も楽しかったです。
コメントありがとうございました。

未承認 (09/03 19:13) 修正

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 (09/17 01:43) 修正

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

初めてのクリアー塗装

2013.05.11

今回はGWを利用して 制作をして下さったお客さんの作品

下処理は50点

クリアー塗装は60点(お客さん自己評価)

の作品になっております

合計で110点の満足作品になりました。
ファイル 25-1.jpg

初めてのクリアー塗装でしたが 自分なりに課題をつくり
色々と 自分で試しながら制作にあたって
じゅうぶんに満足の出来た作品になったみたいですよ

ファイル 25-2.jpg

次回の作品の制作にもう取り掛かっておりまして

今度の作品はどうスキルアップするか!
こうご期待ですね!

ファイル 25-3.jpg

:制作者さんのコメント

重量感とフレーム塗装には気を遣い金属感を第一に
今回の作品を作りました

次回作では もう少しクリアー塗装に時間を掛けて
スキルアップした作品を作りたいです

以上。

コメント一覧

A.Q Mail (05/11 21:08) 修正

御疲れ様です。インパクト大ですね!こりゃ目立つわ~。メタリック系の塗装って、一にも二にも下地処理がキモですものね。地味な作業だけに私は苦手ですが、踏ん張りどころだと思います。作業スピードも速いですよね!この期間でMGが完成出来るなんて私には無理っす(汗)次回作も楽しみにしております。

メイ (05/12 11:31) 修正

A.Qさんコメントありがとうごいます(^^)
はい、今回は下処理に力を入れて頑張りました
残念ながら、こんな結果になってしまいました
次回こそはもっと丁寧に下処理し、もっと、
上手に、仕上げたいと思います。
コメントありがとうございました。

メイ (05/12 22:32) 修正

店長さんの、コメントで仕上げ110%とありましたが、店長さんの冗談で、仕上げ全体で、
60%ですよ~私はそんなに自信はありません。
次回頑張ります

お客さんの作品紹介

2013.05.03

本日もご来店お客さんの作品

タイトルは「陸戦型ガンダム」だそうです

今回も力作”

ファイル 19-1.jpg

今回紹介される作品ですが陸です 陸戦です
その状態をイメージして制作をしてくれたみたいで
カッコよく完成されてますよね

ファイル 19-2.jpg
私個人の意見ですが このアングルがカッコいいかと

ファイル 19-3.jpg
時間の経過と使用具合を考えてダメージを入れて楽しんでおられましてね

このガンダムもご本人 大満足の作品になった事でしょう

ファイル 19-4.jpg

このガンダムは後にジオラマで使うみたいで 今後の完成も楽しみですね

次回作も頑張って制作をしてみてくださいね

本日はお疲れ様でした。

コメント一覧

tana Mail (05/08 21:40) 修正

うわぁーこちらも凄くかっこいいです。みなさんウエザリング上手いですね、店長さんの指導の賜物ですね。
早く自分も色々お話伺いたい!

Arquette Mail (05/08 22:41) 修正

おっと、こちらは陸戦ガンダムかぁ~地上運用での汚し表現が決まってますね。ウェザリングって、やり過ぎると、只の汚い塊になってしまいますが(私がいつもそうです)楽しくてついつい大盛りになってしまうんですよね(笑)どのような状況下で運用されていたのか?経年劣化等は?頭の中で考えつつ、キットのスケールに落とし込んでいく作業はやはり簡単ではないですね(汗)未だに私も勉強中ですがまだまだ分からない事ばかりです(泣)砂埃後や各エッジにホワイトのチッピングでしょうか?それとも塗装後に引っ掻いて剥がしたのでしょうか?ここ良いポイントになってますよね。塗料を乗せて行く作業だけでなく、除去する作業もウェザリングでは大事なんですね。難しいですよねホント・・・(汗)

ウラキ (05/08 23:09) 修正

素晴らしい、ダメージ塗装すごくいいです
どうやって、やるんですか?
僕にはちょっとできないです
こんな塗装できてうらやましい
いつか僕も挑戦したいです。

☆ (05/08 23:11) 修正

tana様コメントありがとうございます。
教えていただくこと一つ一つが大変勉強になることばかりで世界がどんどん開けていくようでした。

☆ (05/08 23:31) 修正

Arquette様コメントありがとうございます。
私はむしろやりすぎくらいが好きですね。もうコレ廃棄待ちだよね?ってくらいがたまらなく好きで、今回も乗り捨てられて朽ちるのを待っている。。。くらいのつもりで製作しました。
裏の擦れ傷は傾斜面を滑り降りたりなどの稼働状況を想像しながら溶剤を軽く塗って竹串で引っかきました。
色々な状況を考えながらの作業は難しいながらもとても楽しかったです。

☆ (05/09 00:02) 修正

ウラキ様コメントありがとうございます。
エナメル塗料で大胆に汚しを塗り重ね、溶剤で軽く落とす方法でサビ等を表現しました。
私もこのお店で店長さんに教えていただくまではこんな汚しMSが完成できるとは夢にも思いませんでした。
何事も挑戦です。挑戦すればきっとできます!

お客さんの作品紹介

2013.05.02

本日ご来店下さりましたお客様の作品

ヤクト・ドーガです!
ファイル 18-1.jpg

今回は自宅で塗装の下準備をしてきまして
当店では仕上げの塗装をチャレンジ

汚してあるダメージ塗装がやってみたいとの事で
今回初エアーブラシです
ファイル 18-2.jpg

全体にシャドウを入れてスス汚れ
この塗装が本人の模型魂に焔がともり
時間を忘れて止まらない塗装
ファイル 18-3.jpg 

本人も満足の出来で模型がまた楽しくなったと言ってくれましてね

次回の作品でのスキルUPに期待が持てますよね

ファイル 18-4.jpg 

自分なりにまた課題とハードルを上げてチャレンジをして下さる事でしょう

ファイル 18-5.jpg 

またのご来店をお待ちしております。

 
 

コメント一覧

tana Mail (05/08 21:36) 修正

この完成度でエアーブラシ初とは凄いですね!自分の時と比べると雲泥の差です。すす汚れいい感じです、シルバーのドライブラシもいいですねカッコイイです
\(^o^)/

Arquette Mail (05/08 22:29) 修正

遅らばせながら、厚かましく私もコメントさせて頂きます。以前、お店で数々の作品画像を拝見させて頂きましたが、どれもよく出来てました。凝った画像加工の作品も多くあり、凄く楽しめました。先ず、製作ペースが半端ないなと(汗)私なんぞ遠く及びませんね(汗)このヤクトも初エアブラシとか・・・改造ポイントもカッコいいっす。自分なりに楽しむのが一番大事ですよね。カラーリングも設定とは違って渋いですよね。そこにシールドや脛のイエローが効いていて私はこの部分が大好きですね。カラーリングって難しいですよね(汗)そこはやはり店長から根掘り葉掘り伺った方が良いですよ。私も次回は山ほどアドバイスもらおうと思ってます(笑)

☆ (05/08 22:37) 修正

tana様
製作者の☆です!
コメントありがとうございます。
初めてでドキドキしながら楽しく作ったお気に入りなのでカッコイイって言っていただけてとても嬉しいです!

ちょろすけ (05/08 22:43) 修正

ヤクトドーガは自分も大好きなMSの一つです!色調も落ち着いた配色で、いいチョイスですね。テイストがよく出ているし色ムラもなく、初エアーブラシとは思えない出来です。自分の初エアーブラシは、それはそれは悲惨なものでしたが。。。スス汚れはあまり広くせず、抑え目にすると逆に引き立つと思います。装甲のダメージ痕(チッピング)も一つ一つは小さく、それを広範囲に使うといい効果が出ると思いますよ。こういった技は店長に、こういう効果を出したいって相談すると、色々アドバイスをもらえそうですよ!次の作品を楽しみにしてますっ!

☆ (05/08 22:51) 修正

Arquette様
コメントありがとうございます!
この改造部分は自信作なのでエアブラシ塗装も特にこだわりました。
今後もアドバイスをいただきながら、スキルアップに努めたいと思います!

☆ (05/09 00:19) 修正

ちょろすけ様コメントありがとうございます!
いいですよねヤクトドーガ!エース機でありながら量産機ぽさを感じるシンプルさがたまりません!
アドバイスありがとうございます。今度宇宙仕様のゲルググに手を加えようと思っているので参考にさせていただきたいと思います。ありがとうございました!

GW 作品

2013.04.29

今日はGWの休みを利用してご来店下さってくれました
(メイ)さんの作品紹介です

ついに完成となりましてお披露目です

下処理のヤスリがけからパテ処理と順次工程をやっていき

最後のエアーブラシでフィニッシュです

途中失敗や仕事が忙しくなったりと順調には進みませんでしたが
のんびりと制作時間をとり
本人満足の作品完成になったみたいですよ

ファイル 16-1.jpg

本人のコメントでこの次はもう少しハードルを上げて
作品に挑みたいと仰っておりました

また次回作で楽しみましょう。

お客さんの作品紹介

2013.04.23

当店をご利用して下さっている お客さんの作品

ファインモールドさんのXウィングです

今回はデカール貼りからの制作で 本人はデカール初挑戦とか
ファイル 14-1.jpg

最初は緊張で指先が震えていたデカール貼りでしたが
時間と共にコツを掴んで何とかクリアー
完成おめでとうござます そのコツは立派なスキルですよね

ファイル 14-2.jpg

これが完成をした Xウィングになります
カッコいいですよね 制作者の楽しんで作っている気持ちが
作品に出ていますよね

ファイル 14-3.jpg

この作品をスタートにまた新たなチャレンジをしてドンドン模型の
楽しさを味わってみてください

この作品はProgress展示スペースに展示中です

御越しの際は是非ご覧いただきたい作品です

コメント一覧

未承認 (01/16 00:01) 修正

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

未承認 (02/21 02:51) 修正

管理者に承認されるまで内容は表示されません。

ページ移動