11月も中旬になりそろそろ製作スピードを加速させないと
年内に目標を達成できない時期に入ってきました、
模型を趣味としているひとも
スケジュールや目標をたてて取り組んでいる人が
多いと思いますがペース配分を考え向き合わないと
年内に終わりませんよ、
さて今回の「店長のロボプラはじめました」第二弾になりますが、
先月のmK-Ⅲに引きつづき、
今回もガンプラを製作してみました、
スケールは1/100プレバン製のバンシィ「小説版」がベースになり
そのキットをユニコーンに色替えをして勉強のつもりで
製作をしてたのしみました、
どれもこれも新鮮な製作工程になり
いまのガンプラはこういうキットになっているのかと
驚かされる製作にもなりました、
作る「組み立てるのが」好きな人にはたまらない
キットになっているんでしょうね、
プロポーションや変形のギミックに稼働範囲と
色々と勉強になった作品になりまして
今後の作品に役に立つ資料ともなりました。
アニメのほうもシッカリ観させて頂き
劇中のイメージや物語のもつ意味、
キャラクターにいたるまで、シッカリ勉強をさせて頂き
作品全体を楽しませてくれたキッカケをつくってくれた
お台場のユニコーンに感謝をして
第二弾の終了とさせて頂きます。
また次回のロボプラも作ってみますので
みなさんもキッカケ、出会いを大切に
チャレンジをしてみるのも楽しいかもしれませんよ、
当店では店長のロボプラと題して
ショーケースに展示をしておりますが、
諸事情の為に店頭展示も次回作品が飾られるまでの期間限定になっておりますので、よろしくお願いします。
では、また。