リンク集: ロレックス スーパーコピー カルティエ 時計コピー ブルガリ スーパーコピー ウブロスーパーコピー フランクミュラースーパーコピー タグホイヤースーパーコピー パテック フィリップスーパーコピー シャネル時計 コピー オメガ コピー スーパーコピーブランド通販 スーパーコピー時計 スーパーコピー スーパーコピーブランド, グッチ服 スーパーコピー, フェンディコピー, シュプリーム ヴィトン コピー, ウブロコピー, ロレックスコピー, オメガ スーパーコピー, タグホイヤー スーパーコピー, シャネルJ12スーパーコピー, カルティエ スーパーコピー, オーデマピゲ スーパーコピー, パテックフィリップ スーパーコピー, ブレゲ スーパーコピー, カルティエ スーパーコピー, スーパーコピー時計, ロレックススーパーコピー, ウブロ時計スーパーコピー, カルティエ時計スーパーコピー, シャネルバッグスーパーコピー, エルメスバッグスーパーコピー, グッチバッグスーパーコピー, オメガ時計スーパーコピー, パネライ時計スーパーコピー スーパーコピー時計 スーパーコピー

記事一覧

店長のロボプラはじめました。

2017.11.14

11月も中旬になりそろそろ製作スピードを加速させないと
年内に目標を達成できない時期に入ってきました、

模型を趣味としているひとも
スケジュールや目標をたてて取り組んでいる人が
多いと思いますがペース配分を考え向き合わないと
年内に終わりませんよ、

さて今回の「店長のロボプラはじめました」第二弾になりますが、
先月のmK-Ⅲに引きつづき、
今回もガンプラを製作してみました、

スケールは1/100プレバン製のバンシィ「小説版」がベースになり
そのキットをユニコーンに色替えをして勉強のつもりで
製作をしてたのしみました、

どれもこれも新鮮な製作工程になり
いまのガンプラはこういうキットになっているのかと
驚かされる製作にもなりました、

作る「組み立てるのが」好きな人にはたまらない
キットになっているんでしょうね、
プロポーションや変形のギミックに稼働範囲と
色々と勉強になった作品になりまして
今後の作品に役に立つ資料ともなりました。

ファイル 348-1.jpg

アニメのほうもシッカリ観させて頂き
劇中のイメージや物語のもつ意味、
キャラクターにいたるまで、シッカリ勉強をさせて頂き
作品全体を楽しませてくれたキッカケをつくってくれた
お台場のユニコーンに感謝をして
第二弾の終了とさせて頂きます。

また次回のロボプラも作ってみますので
みなさんもキッカケ、出会いを大切に
チャレンジをしてみるのも楽しいかもしれませんよ、

当店では店長のロボプラと題して
ショーケースに展示をしておりますが、
諸事情の為に店頭展示も次回作品が飾られるまでの期間限定になっておりますので、よろしくお願いします。

では、また。

バンダイ1/144 ガンダムトリスタン

2017.11.11

お客様の作品紹介、

今回は当店の講習会キャラメカコースを
全て受講してくださった
OKAYASU氏の課題キット完成のお披露目です、

OkAYASU氏は以前からガンプラをこよなく愛する
モデラーさんで
当店でも指折りのガンプラモデラーさんです。

当店を利用をして
もう一度ガンプラの魅力を知り、また製作意欲を湧き立て
日々精進と寝る暇を惜しんで製作をしているそうです、

ではその作品がこちら、

ファイル 347-1.jpg

最初のインパクトが凄いでしょ!
これぞ!ガンプラ!

どこをみても妥協はせず!
丁寧に愛情を注ぎこんで作っているのが伝わります。

氏はこのガンダムを新たなスタートとし
ガシガシ!スキルが上がる事だと思います。

これからのOKAYASU氏が作る作品には
観る人に作者の心が伝わる作品(傑作)になることでしょう。

皆さんも、心で感じた事があったら
是非チャレンジをしてください、

※作品は当店に展示中。

では、また。

おじさんのガンプラ

2017.11.07

11月に入りいい天気が続いておりますが
気が付くともう55日で今年も終わり。

早いですねぇ、

店長も頑張って作品を残さなきゃと日夜製作を進めておりまして、

今月のロボプラは、そろそろ完成かもの状態になってきましたので、記念の一枚です。

「ガンプラぁガンプラッ!!ガンプヴぁ!!」

まぁなんて楽しいキットでしょう!
ガンプラがだぁああああいすき~♥

いや~この年になってもこの言葉はムネキュンだな。

だろぉみんな!

さて当店でも今では98%の割合で
ガンプラが流行っておりまして、
もうそろそろ一つ作ってみましょうか!と
大人のガンプラ製作でたのしんでおりまして、

こちらのブログにて大人のガンプラ紹介をしていきたいと思っております、

ファイル 346-1.jpg

決して大改造はしなく、
塗装メインの作品になりますが、
各製作者の拘りのある愛情を注いだ作品が
ドンドン姿を現す事になるでしょうね、

今から私も楽しみでなりません。

皆さんも2017年の最後に一つでもつくってはいかがでしょうか?

今回は店長のガンプラでした。

では、また。

おじさんのガンプラ

2017.10.31

最近PCの調子悪い店長です、

はい、また本日もガンプラ!
「ガンプラ!ガンプラッ!ガンプラッッ!」
ガンプラといいましても
ランナーから切り取り組み立てるものから
ゲートを処理をして合わせ目消しにスミ入れ、
そして最後はトップコートの簡単フィニッシュ!
なんて色々な製作をしている人がいると思います、

でも、
おじさんともなると
どうしても作って驚いて、可愛がって、
愛情を注ぐ流れが一連になっておりまして、

簡単に済ませることが、苦手になってきます、

当店を使用しているお客さんも
可愛がって愛情を注いでいる人が全てで、
決して簡単に作ちゃった、とか
このキットは簡単でしたよ!
なんて言葉を出す人はひとりもいません。

「経験が浅いの?」
いやいやその逆です
ガンプラは経験が多くなればなるほど
難しくなり、言葉数が減るもので、
模型全般にも言えること
簡単に作った作品には心がひかれませんよね、

ファイル 345-1.jpg

模型を作って何をたのしんでいるのか?
もういちど考えてみたらいいかもしれませんよ、

自分の時間を楽しみたい人が作った作品は
気持ちがいい程、傑作になっていますよね、

そして、
私みたいにちゃぶ台にプラモを置いて胡坐をかいて
作っている人もいるんですよ、

塗装は流石にできませんけどね、

みなさんもちょこッとした場所で組み立てて
プログレスで塗装をしてみませんか?

それでいいのですよ!

では、また。

キャラメカ製作コース

2017.10.28

大変お待たせして申し訳御座いませんでした、
当店の一番人気キャラメカ製作コースの再開となります、

一年まえから始まった当店の講座
その講座の中にキャラメカを作りたい、
キャラメカをメニューに入れてほしいと
多くの方々にリクエストを頂きましたが、
当店では他に沢山の講座コースもあり中々実現をすることが
難しかったコースになります、
一年越しのスタートを切らせて頂きます。

内容はガンプラを作って基本を覚えるに決まりまして
受講者の皆さんが同じキットと同じ工程で
講座を進める内容です

ファイル 344-1.jpg

製作キットはバンダイ1/144ガンダムトリスタン
1)ランナーから切り離し
2)仮組
3)秘密
4)極秘
5)秘密
6)塗装編
7)塗装編
8)塗装編
となり全ての工程をクリアーすると
ガンプラが一体出来上がるシステムになっております、

このテクニックは他のスケールにも勿論応用は可能!

先を行きたい人向けの講座になり
かなり高く飛べる講座になっております、
興味のあるお方は当店までお越し頂きたい。

現在受講者数に制限をかけさせて頂いており
年内は残り4名となっております。

現14名の予約者になっておりますので、
お早めにご予約をしてください。

ご連絡お待ちしております。

【お問合せ先】
spau6mh9@cure.ocn.ne.jp

キャラメカ希望と入れて
お名前、ご住所、年齢、ガンプラ歴、エアーブラシ歴
を入れて送信ください、

お待ちしております。

1/144 MS09 DOM

2017.10.27

前回に引きつづきお客さまの作品紹介

当店ではみんなでガンプラを作っておりまして、

なぜ?

まぁ色々とその時の旬ってものがプラモデルにもあるんですよね、

でも色んなプラモデルに手を出す
色んなジャンルにチャレンジをするのって、
模型の趣味だからできること
食わず嫌いにならないでドンドン作って楽しんじゃいましょう!

さて今回の作品

いつもカーモデルを作っている
二代目フェラーリ野郎さんの作品

ファイル 343-1.jpg

カラーは完全に製作者のオリジナル、
普段はカーモデルを作っているからって
ガンプラを作らない、作れない訳ではありません、
いざ、チャレンジをするとこの通り
キチンと仕上げてくれました、

ファイル 343-2.jpg

塗装の塗料は全てガイアノーツ製
ダグラムカラーでのチョイスになり、
どの部分にどの色を使うかは製作者のセンス!

決った色を決まったところに塗る
そのガイドラインを無視した作品になりますが、
どうですか皆さん?
こんなガンプラも面白いとおもいませんか?

今週もそろそろ週末です
模型でもガッツリ作ってたのしみませんか?

ではまた。

ロボットプラモデルはじめました

2017.10.26

おじさんのロボプラはじめました
ですが、
順調にすすんでいるようで
なかなか進まない製作です、

なんとなく選んだ機体ですが、
どうにもパーツが細かくて
そのパーツがおじさんには「なんだ?この形状パーツは!」
と パーツをみても解らないパズルキット、

んん。

手強いぞ!

ファイル 342-1.jpg

まぁなんとか少しづつ楽しんでおりますので
気長にお待ちください、

さてもうひとつ
ロボットプラモデルを作る事で
ハウツー本を読んでいる人やこれからもう少し
先を行きたい人の為に

当店でキャラメカ製作コースを開催する事になりました

前々からやって欲しいのリクエストが多く
現在調整中の講座になっており
近日こちらで告知を入れてみますので、

興味があるロボプラファンは是非参加をして頂きたい!

では、また!

ロボットプラモデルはじめました

2017.10.24

おじさんのロボプラ第二弾が
そろそろ製作開始となります。

今回選んだキットもガンダムです!
そうガンプラです!

「ガンプラ!ガンプラ!ガンプラ!」

さてのんびり作ってみましょうと言う事で
説明書をチラッとみて
袋を破りランナーを出して製作開始!

ニッパーは薄刃で決まりのヤスリスティックで
ササっと削って作ってみましょう!

ガンプラを作っている人は多いかと思いますが、
ガンプラに対しての理念がまったく違う
おっさんの製作になり
その辺りはあたたかい目で見守って頂きたい

さて順調に進んでいくはずのガンプラでしたが
なんと!
いきなり壁にぶち当たりました、
その問題の部分がこれ、

どうでしょう、

ファイル 341-1.jpg

胴体部分の製作になり
なんとも複雑で理解しがたいパーツに
説明書!
「これ、むずかしくね~か?」

今の小学生でも作っているプラモデルを
おっさんが四苦八苦して作る瞬間がとうとう現れました、

問題のパーツが
説明書のA-20にD-10それを組み立て、前の工程で作って置いた
胴体のフレームに取り付ける工程がおっさんには
解りずらいってもんじゃありません、
メーカーさんの説明書に絵でキチンと描いてありますが
まず!説明書の絵が小さくて見えない!
それにそのパーツが角度違いで丁寧に描いてある部分でも
全く奥行きのない立体感がゼロの絵が
おっさんにプレッシャーを与えてきます、

何度も見ては「おいおい、もう少しリアルに描けないものかと」
おっさんの頭はもうパンパンです、

今の子供はこれを簡単に作ってしまうなんて
「すごいな~って」関心をしましたね、

そして、なんとなくハッキリしないままここかな?
って取り付け進めてみましたが

いや~不完全燃焼でスッキリしない工程でした

皆さんも自分の衰えを感じる瞬間をガンプラで
味わってみませんか?

では、また。

ガンダムプラモデル

2017.10.23

バンダイのガンプラ
Ms-09 ドム
スケールは1/144
そして久しぶりのお客さんの作品紹介になります、

当店もガンプラを作っている人はいます
でも、作品の紹介までには至りません、

ですが今回は順次発表をさせて頂き
盛り上がっていきましょうという感じで
ドンドン投稿をしてみますので
楽しみにしてください

今回の作品はこちら

ファイル 340-1.jpg

製作者のアイデアで
全身がジェラルミンで出来ている感じに仕上げており、
パネルの再現やデザインと
どれをとっても目を引く作品になっていると
思います

ファイル 340-2.jpg

自由に作るのもガンプラの面白さ
その面白さを伝えてくれる
作品になっていると思いますので
是非当店に観に来て頂きたい作品でしす。

詳しくはまた次回のお話し

キット製作・OKAYASU
※塗料・全てガイアノーツ製

では、また。

オレブライアンコンテストX3 告知

2017.10.22

只今開催中のオレブライアンコンテストX3

前回、前々回と好評をいただき
盛り上がりを見せているコンテストですが、

まだまだエントリーを募集しております、

カーモデルをベースに
アートの世界観でチャレンジをするコンテスト

ワイルドスピードは嫌い、
知らないなんてかたもいるのでは?

大丈夫です
レギュレーションを守って
カーモデルというキャンパスに
自由に色をいれましょう、

すべて製作者のセンスでOk!

ファイル 339-1.jpg

こちらは、私が作った今回のイメージ作品

色だってなんでもOK!
自分のアイデアとセンスで参加ができるコンテスト

うまく塗れなくたって
アイデアで勝負が決まるコンテスト

ドンドンご応募ください、

※参加レギュレーションは
当店のレンタルスペースを2時間以上使用すること
装甲車やジープはNG
1/24スケールに限る
闇ルートのパーツ使用はNG
と大まかな事はこんな程度です、

お待ちしております。

では、また。

ページ移動